埼玉で野生のホタルがみられる穴場の場所3選2025!ホタルの見頃や鑑賞マナーは?

5月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

埼玉で野生のホタルがみられる穴場の場所3選! その2:北本自然観察公園

北本自然観察公園は里地里山の自然環境を残して、野生の生き物に配慮して整備された公園です。

荒川の桜堤から広がる広大な園内には、高尾の池を中心に緑あふれる斜面林があります。

この公園に生息している、自然に孵化したヘイケホタルの数は、ピーク時で300匹以上になります。

公園内の湿地で自然発生するホタルは、例年7月上旬から8月中旬頃まで見られます。

もっとも数が多くなるのは、7月中旬から8月上旬にかけてです。

注意事項:
発生地域内への立入り規制。
生きものを持ち出さない・持ち込まない
ストロボやモニター画面を使って撮影しない
園路がせまい場所では三脚を使用しない
同じ場所を長時間占有するなどの行為をしない
ホタルのいる場所では、懐中電灯を使わない

※周囲の状況に気を配り、他の観察・散策者がいるときには撮影をやめるなどの配慮をお願いします。

基本情報

期間:2025年6月28日(土)~8月11日(月・祝)の金・土・日曜と祝日に、19:30まで延長開館

住所:埼玉県北本市荒井5-200

電話:048-593-2891/埼玉県自然学習センター

アクセス情報

北本自然観察公園

公共交通機関:JR北本駅から、川越観光バス北里メディカルセンター行き自然観察公園前下車、徒歩すぐ。

車:圏央道桶川北本ICから県道57号経由3km10分。

駐車場: あり/100台 ※無料 ※満車の場合、近隣にある北里大学メディカルセンターの有料駐車場も「一般車」として利用できます(1時間まで無料、その後1時間毎に200円)。

参照サイト:

北本自然観察公園/北本自然観察公園
埼玉県自然学集センター北本自然観察公園

【動画】ぶらり旅 埼玉 北本自然観察公園 park Saitama Japan

埼玉で野生のホタルがみられる穴場の場所3選! その3:竹間沢こぶしの里

竹間沢こぶしの里ではたくさんのホタルが飛び交うのを見ることが出来ます。ピーク時は、約130匹飛んでいます。

「竹間沢こぶしの里でほたるを見よう」というイベントを毎年行っています。

基本情報

期間:5月下旬~6月初旬

過去の日程
2024年5月24日(金)〜2024年6月7日(金)
2023年5月24日(水)〜2023年6月7日(水)
2022年5月24日(火)〜2022年6月7日(火)
2021年5月24日(月)〜2021年6月7日(月)
2020年5月24日(日)〜2020年6月7日(日)
2019年5月25日(土)〜2019年6月9日(日)

時間:19:00〜21:00

条件:蒸し暑く、湿気がある夜。

住所:〒354-8555埼玉県入間郡三芳町大字藤久保1100番地1

電話:049-258-0019三芳町役場 秘書広報室駐車場

アクセス情報

竹間沢こぶしの里

公共交通機関:東武東上線みずほ台駅より徒歩30分。三芳町歴史民俗資料館より徒歩5分。

駐車場:期間中歴史民俗資料館に臨時駐車場有

参照サイト:

|埼玉県三芳町 「竹間沢こぶしの里でほたるを見よう」開催
竹間沢こぶしの里でほたるを見よう -2025年- [祭の日]
2025年の『竹間沢こぶしの里でほたるを見よう』の祭り情報は祭の日でチェック!埼玉県入間郡三芳町,みずほ台駅近くの三芳町...

【動画】ホタル舞う、こぶしの里 | 埼玉県三芳町

まとめ

1.デリケートな生き物なので生きる条件が揃わないと生息できない。

2.ホタル観賞のピークは7月中旬から8月中旬まで。

3.鑑賞に行く前にその場所のルールをホームページで確認する。

4.埼玉県は「ほたるの郷」「北本自然観察公園」「こぶしの里」がおススメです。

ホタルの保護活動をされている人達がたくさんいらっしゃいます。

ホームページを確認して、しっかりルールを守りましょう!

タイトルとURLをコピーしました