リネンカーテンの洗濯方法とは?自宅で簡単!カーテンの洗濯ワザまとめ!

生活の知恵・裏ワザ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

リネン製カーテンが人気らしい!リネンのカーテン、なぜ人気?

2

なぜ今、このリネンカーテンが人気なのでしょうか。

その人気の秘密を調べてみると、ナイロンなどの化学繊維で作られたカーテンとの違いがハッキリしました。

化学繊維の特徴としては、安値で製造されているので、買う側も比較的安値で購入できます。

洗濯したとしても、シワにはならず、型崩れしにくいのが良いところなんですね。

しかし、カーテンとして使うには、このようなポイントもあったんです。

化学繊維のカーテン

・静電気が発生しやすく、埃を帯び、黒ずみになりやすい

熱に弱いためアイロンは使用不可

・紫外線に弱いため黄ばんでしまう

劣化が早い

それに比べてリネンはどうでしょうか。

リネンのカーテン

・静電気が発生しにくく、埃がつきにくい

・通気性が良く、乾きやすい

丈夫で長持ちするため劣化が遅い

湿度を調整してくれる

リネンで作られるカーテンは、化学繊維とは真逆のような性質をもっているんですね。

適度な日差しを運んでくれることも人気のひとつです。

また、最近の住宅は以前よりも断熱効果が高まっているため、保温性通気性に優れ、夏は涼しく・冬は暖かく使えるリネン素材が注目されています。

「リネン」とはそもそもどんな素材? 原材料は?

3

リネンは日本語で「亜麻(あま)」と記載され、植物のフラックスから作られる繊維です。

この亜麻ですが、元々の原産地は中央アジア

日本では、江戸時代に中国から渡ってきましたが、そこまで定着しなかったようなんです。

明治初期にベルギー人が北海道に再び持ち込み、そこから北海道での栽培が始まりました。

現在も栽培されているのは、北海道の限られた農家さんだけです。

近年話題になった、「亜麻仁油」がありますが、この亜麻仁油もリネンと同じ亜麻から作られるものです。

繊維は茎油は亜麻の実からとっています。

この亜麻の茎にある繊維自体、強くて水分の吸収・発散が早いという特徴を持っています。

清涼感がある素材のため、このようなものによく使われていました。

リネン素材をよく使用しているもの

・夏物衣服

・シーツ

・タオル

・テーブルクロス

ちなみに、有名な「亜麻色の髪の乙女」の「亜麻色」も、この亜麻の繊維色のことなんですよ。

タイトルとURLをコピーしました