京都「お茶と酒 たすき」の待ち時間は?穴場の時間は?
夏場のピーク時は行列ができる人気店で、売り切れになってしまう場合もあるようです。
待ち時間情報について 入店までの待ち時間をご確認頂けます。
ご来店
↓
発券
↓
LINE 又は メールアドレスを登録
↓
お呼び出し時間が近づいたらLINE or メールにてご連絡
お呼び出しから、20分以内にご来店頂けない場合は自動的にキャンセルとさせていただきます。
最長で5時間待ちになるそうです。
一番良いのは、開店前に並んでおくことですね。
もしくは夏場を避けて、9月になってから行くのが良いようです。
「お茶と酒 たすき」以外にも!京都で人気のかき氷とは?
京都のかき氷屋さんは、抹茶やきなこを使った和風なテイストの物が多いです。その中でも有名なお店をいくつかご紹介します。
文の助茶屋 本店
わらび餅で有名なお店の和風なかき氷は、わらび餅ときなこがトッピングされた「田舎氷」です。
ボリュームありますが、甘すぎない上品な味でヘルシーですよ。
営業時間:[月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日]11:00 – 17:00
定休日:不定休
公共交通機関:祇園四条駅から909m。
文の助茶屋 本店 (祇園四条/甘味処)
★★★☆☆3.24 ■予算(昼):~¥999
文の助茶屋 公式ホームページ
京甘味 文の助茶屋 BUNNOSUKE-CHAYA
京都といえば、わらび餅。わらび餅といえば、文の助茶屋。こちらは、京甘味文の助茶屋のお取り寄せ通販サイトです。コシがあるのにとろけるわらび餅や、美味しくてヘルシーな甘酒などの自慢の甘味を取り揃えて、みなさまのご利用をお待ちしております。
文の助茶屋
赤門茶屋
平等院表門の前にあるお店で、宇治茶の販売をしているお店がやっている喫茶です。
そのため、夏限定で販売されるかき氷も宇治抹茶と純糖蜜がふんだんに使われています。
上品な抹茶の味を楽しめるのでおすすめです。
10:00~18:00の営業です。
不定休
公共交通機関:宇治駅(京阪)から494m。
赤門茶屋 (宇治(京阪)/カフェ)
★★★☆☆3.25 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999
まとめ
「お茶と酒 たすき」の月替わりのメニューは、人気があるものは毎年登場するようですが、一度限りで終わるものもあるようなので、何がメニューとして並ぶかは来店した時のお楽しみだと思います。
気になった方はぜひ一度訪れてみてくださいね。