七五三参拝・写真に私服ってあり?男の子と親の七五三私服コーデとは?

11月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

七五三参拝や記念写真に私服っておかしい??

七五三は室町時代の武家から始まった風習とされ、関東から全国に広まったと言われています。

当時は乳児や幼児の死亡率がかなり高く、生まれて3~4年経つまでは今でいう戸籍などにも登録はされないほどでした。

この時期を乗り越えて成長してこれた節目のお祝い、そして土地の神様に感謝と加護をお祈りする儀式として、七五三は江戸時代頃にはすでに定着していたそうです。

着物の理由ですが、男女ともに祝う3歳はそれまでは病気の予防のため髪を剃っていたのをやめ髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」の意味があります。

5歳の男の子の場合は「男児が初めて袴を着ける」という儀式の意味合いがあり、幼児から少年への節目とされています。

7歳の女の子はそれまでの「三つ身の着物+付け帯」から「四つ身の着物+普通の帯」へと切り替える儀式という意味があり、5歳男児と同様「幼児から少女の節目」という意味があるんですね。

それぞれの着物にはこのような意味があり、着物を着ることが儀式であるということも間違いではありません。

とはいえ七五三で大切なことは「成長を祝い、神様へお伺いする」というものです。

実際に神社の方に聞いてみても決して「着物を着ていかなければならない」というルールはなく、また実際に私服でお参りに来ている方もいらっしゃいます。

決して着物を着ていなければ行ってはいけない、恥ずかしいということはありませんので、無理をして着物を着せて子どもも親も辛い思いするより全然良いと思いますよ!

私服でもOK!母親が私服で参拝をする時のコーデのポイントとは?

私服でもOKとは言いましたが、やっぱり神様にお伺いに行くわけですからきれいめなファッションを心がける必要はあります。

基本的にはきれいめなワンピースなどになり、パンツスーツなどは良くないなどとも言われています。

しかしこれも小さな子どもを抱え、また兄弟などいる場合は「子どもの面倒を見るためにワンピースではいられない」という方もいらっしゃいますよね。

そういった方はパンツスーツなどでも問題ありませんので、それぞれの事情で合わせれば大丈夫です。

また参拝に行くのですから、華やかなワンピースやパステルカラーのスーツなどはおすすめできません。

やはりブラックのスーツやシックな色合いのワンピースなどを心がけ、また父親と母親の服装は同格で揃えましょう。

髪型も華やかすぎるものではなく、あくまで主役は子どもであることを忘れず華美にならないように注意しておくと安心です。

こういった基本を心がければ私服でも決して恥ずかしいことはありませんので、あるものや今後も使える服を用意すれば十分だと思います。

いくつか七五三に行く際のおすすめの商品を紹介いたしますので、参考にしてみてくださいね!

3点セットで、今後の入学・卒業や行事、また私服にも使える幅広いスーツとしておすすめです!

神社は段差や階段も多い場所がありますので、たくさん歩いても疲れない、それでいてシンプルな靴をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました