富山県の6月といえば「津沢夜高あんどん祭り」!どんなお祭り?
津沢夜高あんどん祭りは、富山県小矢部市津沢で行われる行燈を使った喧嘩祭りです。
毎年、6月の第1金曜日と土曜日にて開催されています。
開催日:2025年6月6日(金)~6月7日(土)、前夜祭6月5日(木)
<前夜祭>
■武者絵コンクール表彰式
6月5日(木)18: 30〜19:00/あんどん会館
■ちびっこ太鼓競演会
6月5日(木)19:00〜21:00/あんどん会館
<本祭>
■夜高あんどん開会式
6月6日(金)19:00/あんどん広場
■夜高あんどん練りまわし
6月6日(金)・7日(土)19:00〜24:00/津沢市街地
■夜高あんどんのぶつかり合い
6月6日(金)・7日(土)21:00〜24:00/あんどん広場前
■夜高あんどんコンクール
6月6日(金) 審査 午後11時結果発表 大行燈7基・中行燈4基・小行燈10基
■あんどん広場テント村
6月6日(金)・7日(土)18:00〜24:00
お土産品や飲食コーナーなどあり
会場:小矢部市津沢市街地、津沢あんどんふれあい会館前あんどん広場
参照サイト:


巨大な大行燈が魅力!
津沢夜高あんどん祭りは、田祭りの一つであり、田植えが終わった後に、五穀豊穣を祈って開催されています。
高さ7m、長さ10mの巨大な大行燈が魅力であり、この大きな大行燈を2日間に渡ってぶつけ合う喧嘩が一番の見どころとなっています。
大行燈は各町から出されており、全部で7基あります。
どれも武者絵が描かれており、赤い基調とした鮮やかなデザインで、それぞれ個性的な大行燈が並びます。
4K 津沢夜高あんどん祭り2019 1日目突き合わせ Tsuzawa Yotaka Andon Festival
ゆるキャラのグッズ販売や前夜祭も楽しみ
2日間とも夜に行われるこのお祭りでは、出店はあまり並びませんが、特産品の販売や市のゆるキャラであるメルギューくんとメルモモちゃんのグッズも販売されています。
また、広場では津沢名物のあんうどんも堪能できますよ!
6月5日(木)には前夜祭も行われ、保育園児のミニあんどん曳き回しや武者絵コンクールの表彰式、夜高踊り、夜高太鼓と笛のちびっこ競演会などのイベントが行われ、かわいい子供たちの姿をたくさん見ることができます。
津沢夜高あんどん祭り2016 Tuzawa Yotaka Andon Festival
津沢夜高あんどん祭りといえば「練り回し」!
練り回しとは、夜高あんどん曳き回しのことです。
津沢中心街を各町がそれぞれ行燈を曳き回しているので、市街地をふらふらしているだけでも、複数の行燈に出会えることでしょう。
練り回しは2日間とも19:00~行われます。
この時間中に、ぶつかり合いや勢揃いも行われます。
きれいな行燈がずらりと並ぶ姿を見たいという方は、初日の19:00からあんどん広場前で待機していると良いでしょう。
【散策物語】 津沢夜高あんどん祭り 2016 「富山県小矢部市」 ”Tsuzawa Paper Lantern’s Festival at Toyama, Japan”