ATM振込の疑問その5:手数料は?限度額は?
手数料は、基本的に銀行ATMの場合は、200円から400円程度です。
各銀行で設定が違いますし、平日の営業時間と営業外では違いますし、土日でも違います。
さらに、振込の金額によっても違ってくるので、細かい数字は事前にネットで調べてから振込された方が良いでしょう。
コンビニのATMでもキャッシュカードを使用して振込が可能ですが、コンビニATMの場合は、振込手数料にさらにコンビニATMの利用料が上乗せされるので、銀行ATMよりも手数料が高くなるので気を付けてください!
手数料を安くする方法とは?
手数料を安くしたいと思いますよね!できれば、無料にしたいものです。
そう思われる場合は、ネットバンキングを利用されるのが良いでしょう。
月に1~15回まで他行であっても振込手数料が無料のところもあります。
ちなみに、ネットバンキングじゃなくても、多くの銀行で、同じ銀行間の場合は、手数料無料(銀行によっては営業時間のみ)もあります。
銀行のATMの限度額はどのくらい?
現在、銀行のATMの限度額は、10万円以内です。
10万円を超える振込の場合は、窓口での対応しか行っていません。
これはどのATMでも同じなので、ぜひ覚えておいてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
銀行はネットバンキングも含めると、増える一方で、それぞれの銀行で全く違うルールがある場合が多いので、この記事は参考程度に扱い、ご自身がひいきにしている銀行のホームページ等でしっかりと勉強しておくことをおすすめします。
知らないで利用していると、手数料などを多く払って損してしまうことが多いものですから、ぜひ銀行のATMは賢く利用してくださいね。