牛乳が賞味期限切れ!いつまでだったら安全?危険?長期保存方法は?

料理・レシピ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

知っておきたい「賞味期限」と「消費期限」の違いとは?

賞味期限と消費期限の違い

まずは賞味期限消費期限の違いについて確認しましょう。

賞味期限は「定められた方法に従って保存した場合に、その食品に期待される全ての品質を十分保っていると認められる期限」

つまり、見た目、ニオイ、味など全てにおいて美味しく食べられる期限です。

一方、消費期限は「定められた方法で保存した場合に、品質が劣化しやすく速やかに消費すべき食品」

つまり、期限までならば安全に食べられるという保証期限です。

賞味期限は過ぎても食べられますが、消費期限の過ぎたものは食中毒などの危険もありますので、なるべく食べない方が良いでしょう。

牛乳には賞味期限と消費期限どちらの表示もある!?

実は牛乳には、殺菌方法によって賞味期限と消費期限の表示されているものがあります。

消費期限が表示されている牛乳

低温長時間殺菌法、63℃で30分加熱した牛乳で、菌が残っている可能性があるので、短い消費期限が設定されています。

賞味期限が表示されている牛乳

超高温殺菌法で120~130℃で2~3秒加熱した牛乳で、高温で菌が死滅しているので、品質が長持ちするので賞味期限が設定されています。

長いものだと、製造後90日もつ製品もあります。

牛乳は一般的に賞味期限・消費期限はどれぐらい?

牛乳の賞味期限・消費期限

スーパーなどで販売されている一般的な牛乳の期限は先ほどもお話した通り、殺菌方法で決まります。

低温殺菌の場合は製造後1週間以内に消費期限が設定され、高温殺菌の場合は製造後約2週間程の賞味期限が設定されます。

130℃以上の超高温で殺菌され、容器も特殊な製品だと60~90日の賞味期限が設定される製品もあります。

牧場の絞りたて牛乳

02

牧場で牛乳の手搾り体験や知人などが牧場を経営している場合、絞りたての牛乳が手に入ることがあるかもしれません。その場合の賞味期限についてご紹介します。

基本的には、牧場で売っている「絞りたて!」と書いてある牛乳でも、販売されるものは必ず加熱殺菌されています。

販売されているものには基本的に期限が表記されているので、表記通りの日付までに飲みきれば問題ありません。

もらい物の牛乳の場合は、まず頂いた人に加熱したものか確認しましょう。

牛乳は加熱処理していないものが人間が飲むと高確率でお腹を壊します。

もし加熱していないものだったら、1度沸騰させて殺菌してから飲みましょう。

自宅で加熱処理したものは3日以内には飲みきるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました