東京都内のじゃぶじゃぶ池で遊ばせたい!と思って探してみると、オムツはダメですというところが意外と多いのに驚きました。
なぜなら東京都で水遊びオムツ使用可能としているのは、杉並区・荒川区・千代田区・中央区の4区しかなかったのです。
水遊びが自宅のお風呂じゃかわいそう。
太陽の下で、はしゃいで遊ぶ元気な子どもの笑顔が私は見たいのです!
そんな希望を叶えるべく、今回は東京で水遊びオムツ可能な公園を厳選して4か所探しましたので紹介します。
ぱっと読むための見出し
オムツ可能な東京のじゃぶじゃぶ池 厳選4カ所
千代田区 東郷元帥記念公園こどもの池
住所 :東京都千代田区3-18
最寄り駅:JR市ヶ谷駅から徒歩10分
駐車場 :公園には駐車場はありません。
公園から約300mの範囲で10か所のパーキングがあります。
対象 :小学校入学前の子どもとその保護者
開設期間:7月初旬~8月31日(HPを確認してください)
午前10時から午後4時(12時から午後1時は利用不可)
注意事項:保護者の付き添いが必要
水着の着用(水遊び用オムツは水着を着用すれば使用可)
設備 :トイレとシャワーがあります。
売店 :公園内に売店はありませんが公園から約300mの範囲に
コンビニエンスストアが6か所あります。
公園は大きな木が木陰を作ってくれるので、暑い日でも日影があります。
こどもの池は毎日水が入れ替えられて清潔で安全です。
子どもが入る水がきれいかどうかは親としてはとても重要ですよね。
さらにこどもの池では監視員さんが2人常駐していて、小さなお子さんでも安心して遊べるのも嬉しいところです。
千代田区ホームページ・子供の池
中央区 月島第二公園じゃぶじゃぶ池
住所 :東京都中央区勝どき一丁目9番8号
最寄り駅:大江戸線勝どき駅から徒歩2分
駐車場 :公園には駐車場はありません。
公園から約300mの範囲で10か所のパーキングがあります。
対象 :小学校入学前の子どもとその保護者
開設期間:7月初旬~9月初旬(HPを確認してください)
午前10時から午後4時(12時から午後1時は利用不可)
清掃日(火曜日の午後)は利用できません。
注意事項:保護者の付き添いが必要
水着の着用(水遊び用オムツは水着を着用すれば使用可)
設備 :トイレ(ベビーベット・ベビーチェア有)
敷地内のタワーマンションに幼児から利用できる児童館があります。
売店 :公園内に売店はありませんが公園から約300mの範囲に
コンビニエンスストアが8か所あります。
月島第二公園には子どもの年齢層に合わせた遊具がエリア分けされていて、小さい子どもでもゆっくり遊べるようになっています。
水遊びに飽きてしまっても、遊具で楽しめるのがうれしいところです。
残念ながら日影があまりないので、日よけや帽子が必要です。
着替える場所もないので目隠しタオルも忘れないようにしてくださいね。
じゃぶじゃぶ池の案内と利用方法 中央区ホームページ
荒川区 天王公園じゃぶじゃぶ池
住所 :東京都荒川区南千住6-67-21
最寄り駅:東京メトロ日比谷線「南千住」下車徒歩10分
駐車場 :公園には駐車場はありません。
公園から約500mの範囲で10か所のパーキングがあります。
対象 :小学校入学前の子どもとその保護者
開設期間:7月中旬~9月初旬(HPを確認してください)
午前10時から午後4時
清掃日は利用できません。(HPを確認してください)
注意事項:保護者の付き添いが必要
オムツ使用中の子どもは水遊び用オムツを着用すれば使用可
設備 :だれでもトイレ有
売店 :公園内に売店はありません。
ここの公園の魅力は、何と言っても水量の多い大滝。
大きな岩から水が流れ落ちてくるので迫力があります。
小さな子どもには大滝は怖すぎてしまうかも知れませんね。
でもそこは大丈夫です!
大滝から流れ落ちた水は園内をぐるりと巡るせせらぎになっていて水の上のお散歩も楽しめそうですよ。
滝の裏側は水深が浅いので、ハイハイのお子さんも遊べるのもうれしい。
緑に囲まれていて木陰もあり、涼しげでとても過ごしやすそうです。
天王公園 荒川区公式ホームページ
杉並区 井萩公園じゃぶじゃぶ池
住所 :東京都杉並区西荻北4丁目38番17号
最寄り駅:中央・総武線「西荻窪駅」から徒歩約10分
駐車場 :公園には駐車場はありません。
公園から約400mの範囲で10か所のパーキングがあります。
対象 :小学校入学前の子どもとその保護者
開設期間:7月1日~8月31日
午前10時から午後4時
期間内でも点検により稼働を停止する場合があります。
注意事項:保護者の付き添いが必要
オムツ使用中の子どもは水遊び用オムツを着用すれば使用可
設備 :トイレ有
売店 :公園内に売店はありません。
ローラー滑り台やブランコ、ジャングルジムなど遊具がいっぱいです。
これだけ遊具があると、子どもが元気に遊びまわれそうですね。
浅くなだらかなじゃぶじゃぶ池があって消毒もされているのも魅力です。
井萩公園|杉並区公式ホームページ

まとめ
小さな子供でも水遊びができるじゃぶじゃぶ公園。
オムツが外れていないから無理と思っていましたが、調べてみたら、小さな子どもでも安心な公園が東京にもありました。
東京はアスファルトが多くて暑さも強く感じてしまうところが多いですが、水遊びは子どもにとって、最高のオアシスです。
プールもいいですが、自然の中で水遊び体験ができるのがうれしい!
思いっきり水遊びができるじゃぶじゃぶ公園に遊びに行きましょう!
コメント