銀杏拾いの時期は10月・11月がベスト!食べ方・拾い方まとめ!

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

銀杏拾いのポイント!どんな銀杏を拾えばいい?注意点は?

銀杏拾いをする上でいくつか気を付けなければならない点があります。

持って行く道具

■ゴム手袋

銀杏の皮は強アルカリ性で、素手で触ると赤く腫れたり、湿疹ができることがあります

厚いタイプだと細かい作業がしづらいので、薄手のゴム手袋を持って行きましょう。

チャック付きの袋

普通のビニール袋でも持って帰れますが、電車やバスでニオイが漏れて、周りの人に迷惑がかかります。

拾った銀杏はジップロックなどの密閉できる保存袋に入れましょう

銀杏拾いの注意点

最低限下記のことに気を付けて銀杏拾いの場所を選びましょう。

■拾う場所にメスの木があるか?

銀杏はメスの木にしか生りません

街路樹などはニオイや手入れのしやすさから、オスの木しか植えていないところもあります。

オスメスの判断は、葉っぱの形で判断できます。

オスの葉は真ん中が裂けていて、メスの木は繋がっています。

写真は、メスの葉です。

■拾っても大丈夫な場所か?

公園や街路樹から落ちた銀杏は基本的に拾っても大丈夫です。

ただし、学校や個人の所有地に生えているものはとってはいけません。

大学やお寺、神社など誰でも出入りできるところは、事前に拾っても良いか確認しておきましょう。

■イチョウの木の大きさ

銀杏の大きさはイチョウの木の大きさに比例します

小さい木からとれる銀杏は小さく、後の処理が大変ですし食べ応えもないので、なるべく大きいイチョウの木のある場所で拾いましょう。

タイトルとURLをコピーしました