2023年七五三参拝【京都】人気神社3選!参拝方法・初穂料・マナーまとめ!

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

はじめての七五三、お参りマナーまとめ!

まずは、参拝方法ですが、「七五三」に限ることではなく、神社へお参りするときの一般的な方法です。

・鳥居の前で服装を整え、会釈をしてから鳥居をくぐる
・手水舎の水で心身を清める(手水をとる)
・参道の端(中央は神様の通る道です。)を通り、ご神前へ進む
・賽銭箱の前で会釈をし、お賽銭を入れる
・二拝二拍手一拝で拝礼し、会釈をしてから退く
・鳥居の前で向きを変え、会釈をしてから境内を出る

神社参拝の作法

初穂料はどのくらいの額を用意する?

次に、初穂料と呼ばれる祝詞や祈祷を受けたときに神社へ渡す謝礼についてです。

まずは、白赤の蝶結びの水引(みずひき)が付いたのし袋に、上側に「御初穂料」「御玉串料」「御礼」など、また下側には子供の名前を表書きとして書いて用意します。

その際の金額の相場は5,000円から10,000円が一般的ではあります。

最近では神社によって指定している場合が多いので、事前にホームページで調べるなり、電話で確認すると良いでしょう。

両親の服装はどうしたらいい?

当日のご両親の服装は、子供が主役だと言うことを踏まえて控えめな方が良いと思います。

お母様は、控えめで清楚な感じのする着物、またはフォーマルな洋服などをおすすめします。

お父様は基本的にやはりスーツですね。

場所柄に合わせあまり派手なネクタイなどは避けましょう。

祖父母の方々も付き添われることが多いですが、ご両親と同様に考えられて良いと思います。

ただし、季節的に肌寒いこともあろうかと思いますので、ショールや肩掛けなどの小物を用意されておくと便利でしょうね!

一般的な七五三の日取りはいつ頃?

参拝の日取りですが、毎年11月15日が「七五三」の日です。

その前後の10月後半から11月中旬にかけてお参りするのが一般的です。

その間の大安などお日柄的な日程を気にされる方も多いように思えます。

ちなみに今年の「七五三」の六曜混み具合予想はこちらのサイト(七五三ドットコム)を参考になさってください。

七五三 いつ 2023年(令和5年)|お日柄いい日、混雑予想、七五三カレンダー
2023年の七五三の日程について。11月15日の七五三の日を中心に、周辺の土日祝日がお参りやお祝いのピークとなります。10・11月の休祝日、大安などの六曜カレンダーで2023年のお祝い候補の日程などをお伝えします

七五三参拝京都で人気神社!その1:北野天満宮

学問の神様である菅原道真公が祀られ、「北野の天神さま」と呼ばれて親しまれています。

「七五三詣」ときには、受付時に祝い笹・記念品 御祈祷の後、お守り・千歳飴をもらえます!

※装道きもの学院のご奉仕により、ご参拝のお子様方の着くずれをお直しいたします。
ご奉仕日:11月初旬〜中旬の土・日予定

ご祈祷は随時行われるので参拝当日に受付での申し込みとなります。

祈祷料: 5,000 円(一人) 8,000 円(二人)12,000 円(三人)

ご祈祷受付時間:9時~16時30分

受付場所:本殿前受付「授与所」

ページが見つかりませんでした |

■七五三パック

衣装・着付け・記念写真の七五三パック(33,000円)も用意されているので、ぜひ検討してくださいね!※祈祷料は、含まれていません。

予約はお参りの2週間前までに行う必要があるので、注意してくださいね。

予約:TEL 075-461-0970(オークヘアー)

京都・北野天満宮【七五三(753)】着物・着付・写真のお得プラン
七五三で賑わう京都の北野天満宮は学問の神様として北野さん、天神さんと親しまれる全国天満宮の総本社です。【北野天満宮ご指定の幸梅会】で着物・着付・写真がセットになったお得なプランをご利用下さい。

アクセスと駐車場の情報

住所:京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所

北野天満宮

公共交通機関:JR京都駅より市バス50・101系統、JR・地下鉄二条駅より市バス55系統
JR円町駅より203系統、地下鉄今出川駅より市バス51・102・203系統、京阪出町柳駅より市バス102・203系統、京阪三条駅より市バス10系統、阪急大宮駅より市バス55系統、阪急西院駅より市バス203系統 北野天満宮前下車すぐ。京福電車白梅町駅より徒歩5分。

車:名神高速道路南インター又は東インターより約30分

駐車場:参拝専用です。駐車は参拝時間内に限ります。開場時間 9時~17時。

タイトルとURLをコピーしました