東京の目黒川と言えば、春の桜並木が有名ですが、冬に行われる目黒川のイルミネーションをご存知ですか?
ちょっと知名度が低いので、混雑することなくイルミネーションを楽しむことができます。
2019年は第10回目となる「目黒川みんなのイルミネーション」についてお知らせしましょう。
ぱっと読むための見出し
春だけじゃない!目黒川の冬のイルミネーションはいつ?
「目黒川みんなのイルミネーション」は、毎年11月上旬からお正月明けまで開催されます。
■「目黒川みんなのイルミネーション2019」
会場(住所):品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)、及び目黒川沿道
点灯期間:2019年11月8日(金)~2020年1月5日 (日)
点灯時間 :17:00~22:00 雨天決行(荒天時は除く)
LED球数 :41万5800球
入場料金 :無料
イベント初日となる11月8日(金)には、点灯セレモニーとコンサート「冬の桜 ブルームコンサート」を五反田ふれあい水辺広場にて開催。
■冬の桜 ブルームコンサート
イルミネーションが華やかに照らされたあと、プロのミュージシャンによるヴァイオリン、ピアノ、チェロのトリオアンサンブルなどを楽しむことが出来る。
なお、2019年は、大崎ニューシティ、ゲートシティ大崎、パークシティ大崎など大崎エリア6か所で行うイルミネーションが、「目黒川みんなのイルミネーション」と同時に一斉点灯する予定だ。
開催日:2019年11月8日(金)
開催時間:16:00~18:00
開場:品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)
プログラム:トリオアンサンブル、品川区邦楽連盟&大井権現太鼓保存会、御殿山小学校、日野学園
■ガーデンイグルー設置について
昨年に引き続きお花見スポットとなる、ドイツ生まれのアウトドアドーム「ガーデンイグルー」も登場。
寒い冬に天候を気にせず快適に“冬の桜”のお花見ができるよう、内装の異なる3基のガーデンイグルーを設置する。
期間:2019年12月16日(木)~12月25日(水)予定
※品川区立五反田ふれあい水辺広場にて
公共交通機関:五反田駅から徒歩6分、JR大崎駅からは徒歩8分
電車で行くことをおすすめします。
冬の目黒川イルミネーション、今年のテーマは?
昨年のテーマは、桜の名所として人気がある目黒川らしく、冬にも桜が楽しめるようにと「冬の桜」をテーマにしたピンク色のイルミネーションでした。
今年も同じ「冬の桜」がテーマです。
目黒川みんなのイルミネーション実行委員会 公式サイト:
【ドローン空撮】目黒川みんなのイルミネーション2017
春とは違う目黒川のイルミネーションみどころ!
・目黒川のイルミネーションの魅力の一つとして、環境にやさしいことが挙げられます。
大崎・五反田の飲食店や近隣マンションから回収した廃食油をリサイクルして、会場に設置した発電機によって全電力をまかなっているそうです。
・目黒川沿いの並木にイルミネーションが施されるので、川の水面にイルミネーションの光が映ってとてもきれいなんですよ。
・五反田ふれあい水辺広場内に、「冬の桜のお花見スポット」が展開されました。冬の桜をくつろぐながら楽しめる空間が演出されますよ。
冬の目黒川のイルミネーションに行くなら押さえておこう!混雑予想・防寒対策!
クリスマスイブとクリスマス、また初日以外は大混雑とは無縁のイルミネーションなので、ゆっくりと楽しみたいという人にとてもおすすめのスポットですよ。
防寒対策はしっかりと行って出かけられてください。
イルミネーションを端から端まで見るだけで、10分ほどありますから、ゆっくりとカップルで歩けば、もう少しかかると思います。
カイロや風を通さないダウンジャケットは必須ですよ。
まとめ
目黒川みんなのイルミネーションは、わりと落ち着いた大人の雰囲気が楽しめるスポットなので、ゆっくりとカップルや夫婦でイルミネーションを楽しむデートスポットして活用してみてはいかがですか?
きっと素敵なクリスマスが過ごせますよ!
コメント