プロ野球選手が「肩に違和感」で登板回避。これも同じ理由なの?
よく聞く「肩に違和感」があるという野球選手の台詞。
自分が今感じているような違和感と同じなのでしょうか?
「野球肩」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
肩の反復動作により、筋肉の癒着、肩甲骨の歪み、肩関節の障害などが起こることの総称として呼ばれています。
野球以外にも、バレーボールやバドミントン等、肩を使う競技では同じような症状が起こりえます。
それだけ負担をかけているということなんですよね。
巨人の沢村拓一投手は、右肩に違和感を感じたにも関わらず、克服して復活した記録があります!
ヒーローインタビューでは清々しい声で復活しています♪
「野球肩」は総称のため、痛みの箇所や症状・度合いによって治し方は様々です。
多くの方は整骨院や接骨院、カイロプラクティックなどで治療をされることが多いですね。
それでも痛みが収まらない!「何科」に行くべき?「異常なし」と言われたらどうする?
アレコレ自分でも試してみたけど肩が治らず寝れない…。
そんな時にはお医者さんに診て貰うのが一番です。
お医者さんにかかるなら、「整形外科」で診てもらいましょう。
レントゲン等で異常が見つかる可能性もあります。
ある程度、肩の痛みがどんなものなのか、いつから痛むのか等、まとめておいた方が良いでしょう。
しかしながら「異常なし」と言われてしまった場合は、野球肩と同じように整骨院やカイロプラクティックを施している院で相談してみましょう。
筋肉や骨の動きなど、身体のことをよく知っている方なら、痛みを取り除いてくれる可能性があります。
まとめ
1.その違和感は肩甲骨の運動異常かも!
痛みがないなら早めに肩甲骨の運動をしてみて下さいね。
2.夜に寝れないなら、寝る前のストレッチ!
肩甲骨を開いたり閉じたり、丁寧に動かしてあげましょう。
3.お医者様にかかるなら整形外科を!
異常なしなら整骨院などの受診も、視野に入れてみてください!
肩の違和感、肩の痛みが起こると、普通に生活していても気になりますよね。
これ以上進行させないためにも、毎日手軽に取り入れられるストレッチなどを習慣にすることがベストです。
少しでもその違和感がなくなると良いですね!
コメント