宮城県近郊にお住まいの方、もしくは仙台市民の方なら、必ずだれもが知っているであろう、仙台市屈指の桜の名所と言われる西公園で、お花見を2019年に計画されている方は多いのではないでしょうか。
桟敷席も用意されているので、大勢で宴会がしたい場合にもお勧めのスポットですよ!
ぱっと読むための見出し
仙台の西公園のお花見、開花予想2019!
仙台市の本通りである定禅寺通、広瀬通、青葉通の突き当りに位置する仙台市西公園は、仙台市屈指の桜の名所として有名な場所です。4月の上旬から4月の下旬にかけて咲く、200本の桜には、ソメイヨシノ、エドヒガン、サトザクラ、ヤマザクラなどがあります。
露店も20店舗ほど設置されて、桟敷席を予約すれば、ゆっくりと食事しながら桜を眺めることが可能です。
仙台市西公園の春(2013年4月)
西公園でのお花見、桟敷席の予約はいつから?費用は?
西公園では、桟敷席の予約を行うことで、座布団に座ってテーブルでお酒を飲みながら宴会をすることができます。暖炉も用意されており、テント内に設置されるため雨が降っても大丈夫です。
12:00~22:00の間で、一組4時間の利用が可能になっており、一人1,500円です。
当日券の場合は、2,000円となっており、オンラインでの予約が主流です。
夜間の方が混雑しており、予約がとりにくい場合があるようですが、3日前までに予約と入金するのが、最低限のルールになっているようです。
飲食物は自由に持ち込み可能で、ゴミ袋を係員が配ってくれます。
予約時間の5分前から入ることが可能で、予約時の確認メールがチケット替わりとなるので、印刷して持参が推奨されています。
仙台 お花見なら西公園お花見情報!!桜を見に行こう!!地元の人オススメのお花見スポットをご紹介いたします。ライトアップや駐車場の有無などをチェックできます。
西公園でのお花見、見るなら昼?それともライトアップされた夜桜?
昼はピクニック気分で桜を楽しむことができ、賑わいがあって、家族連れに人気があります。テーブルなども用意されており、露店で購入したものをゆっくりと楽しむことができます。
夜は22時までライトアップされており、社会人のグループや友達同士の飲み場としておすすめです。
桟敷席があるので、冷え込む春の夜でも、楽しくお花見宴会ができますよ。
仙台 西公園 桜
西公園でのお花見のルール、ゴミは捨てれる?それとも持ち帰り?
西公園では、ゴミの収集所が設けられていますが、連日多くの人で賑わうため、ゴミの持ち帰りを推奨しています。量が少ない場合は、捨てても大丈夫でしょうが、その場合もしっかりと分別して捨てるようにしましょう。
公園内は火気厳禁となっているので、カセットコンロを持ち込む際は、本部テントにて申請が必要です。
また、直火や炭などの利用は不可となっているので、注意してください。
最後に
仙台市西公園は、規模が小さいものの、敷地内に密集して桜が咲いているために、とっても贅沢な桜の楽しみ方できるスポットです。さらに、露店もあるので、連日賑やかです。
桟敷席でゆっくりと宴会をしたい方は、ぜひ早めに動いて、よいお花見を企画してみてくださいね。