冬休みや夏休みの宿題が終わらないときの対処法!なぜ後回しにしてしまう?

中学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

冬休みの宿題が終わらない!明日から学校がはじまる時の対処法とは?

冬休みの宿題が全然終わっていないのに明日から学校が始まるともなると、迷っている場合ではなくなんとか対処しなければなりませんよね。

とはいえほとんど手をつけてなくまっさらなプリントがたくさん……ともなれば、どこから手を付けていいのか分からなくなることもあります。

まず最初にやることとしておすすめなのが、始業式に提出しなければならない宿題としなくて良い宿題を区分けすることです。

小学校の場合はプリントやドリルなどを始業式の日にまとめて提出というパターンも多くそういった場合は通用しませんが、中学校以上の場合は基本的に教科ごとに宿題が出されていますよね。

こういった場合は始業式に提出ではなく最初の授業の日に提出になると思うので、始業式にある授業以外はとりあえず後回しに出来るんです。

また最初は授業ではなく学力テストなどを行うこともあり、宿題を出された際に提出のタイミングも聞いていると思うのでそれを思い出し、手を付けていく順番を決めましょう。

そこまで行けば後は早く終わらせなければならない宿題から手を付けていくだけで、これも普通にしっかり勉強をしながらでは到底終わりません。

答えがある場合はそれを参考にしながら手早く進める、ない場合は素直に友達に頼って見せてもらう(もちろん写したとバレる可能性はあるので注意しましょう)などで進めます。

小学校のようにプリントやドリルがまとめて用意されてある、答えもない、全部始業式に提出しなければならない……こうなると、正直もうお手上げです。

諦めて出来る範囲だけすすめ、始業式の日に終らせてないことを先生に伝えて判断してもらうしかないと思います。

また自由研究・習字などについて、習字は何度も練習したりきれいに書けるまで続けるということを諦めればとりあえず提出は出来ます。

自由研究はテーマが決まっている場合は友達に見せてもらうことも出来ますが、もし決まってない場合は一日で出来るテーマを決める必要があります。

時間がかかるような自由研究はもちろんできないですし、他のプリントなどが終わっていない場合はそちらを優先してしまうので、諦めてしまうのもひとつの手ですね。

冬休みの宿題をやってない・未提出だと先生にどう思われる?成績表や内申書に関係は?

冬休みの宿題をしていない、提出しないまま忘れたふりをしている……これはやっぱり先生にも「意欲がない」と受け取られてしまいますし、成績や内申書にも響きかねません。

先生によっては表面上は怒っていないと見えるときがあったとしても、やっぱり評価には影響されていると思っておいたほうが良いです。

そのためには例え全部終わらせていなくても一度提出する、残りを全部終わらせたらすぐに提出するなど、どれだけ遅れても終わらせたという結果を提出したほうが良いです。

もちろん先生の評価の付け方、学校の方針によってはあまり影響がない可能性もないわけではないですが、印象を良くする、努力したと見せるためにも、未提出のままはやめておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました