ママ友と忘年会!子供を連れて行ってもOK? やっぱりママだけ?
ママだけでやろうと決めた場合は、子供は絶対に連れて行かないようにしましょう。
子供抜きと決めたのに、誰かがルールを破れば、それだけで場の空気は悪くなってしまいます。
預ける場所がなくて、保育園に預けて参加している人がいれば、なおのことトラブルになりやすいですから、子供なしとなった場合は、絶対に守るようにしましょう。
子供を連れて行っていいかどうかは、事前に話し合って決めるのが良いでしょう。
預ける場所がないママさんが複数いれば、子供ありの忘年会にシフトすれば何も問題ありませんよね。
子供ありにした場合は、レストランの個室を予約するといいでしょう。
ただ、やはり周りのお客に迷惑がかかるのを心配する場合は、誰かの家で開催した方が気楽だと思います。
ママ友との忘年会、円滑にすすめるには?トラブル回避術とは?
ママ友との忘年会でよくあるトラブルとして、子供抜きとしたルールの違反だったり、参加料の金額の上限、さらに、多いのが日程でしょう。
特に厄介なのが、日程だと思います。
それぞれ、いろんな都合があるママさんたちなので、全員が問題なく参加できる可能性は極めて低いでしょう。
なので、全員の日程を聞いてから日程を決めていては、埒が明かないですし、日程から外れてしまった人が後々、根に持ってしまわないか心配ですよね?
なので、忘年会をやろうと言い出した人たちで日程を先に決めて、そこに合う人が参加するような流れを作るといいでしょう。
そうすれば、誘ってもらったけど断ったという形になるので、問題ありませんよね。
お店のチョイスも幹事のセンスが問われるものなので、気を使いますよね。
参加者がゆっくりとおしゃべりできるように、個室であるのは必須ですが、周辺の個室との音がしっかりとシャットダウンできる場所かどうかも大切です。
また、料理がおいしいところじゃないと困りますよね。味もしっかりリサーチして選ぶようにしましょう。
まとめ
ママ友との忘年会は、仲良くしている人であればとっても楽しいひと時でしょう。
でも、所詮ママ友と思っている間柄では子供なしで集まっても差ほど楽しい会にはならないと思います。
なので、本当に参加したいと思ったなら、参加すればいいですし、子供抜きでの忘年会で興味がないと思えば、断っても良いと思いますよ。