今年は参加をしたい!東京盆踊り大会 その3:増上寺 地蔵尊盆踊り大会
お寺をバッグに組まれるやぐらがとっても風情があって、素敵な盆踊りです。
老若男女問わず、多くの人が参加します。
開催日時:2020年7月24日(金)・7月25日(土)18:00~21:00 ※7月の最終金土
数は少ないですが、近隣の飲食店やプリンスホテルからも屋台が出店されるほどの豪華さがあります。
無料の花火広場も設けられているので、子供たちも楽しめます。
当日は19:00から約1,000枚限定で抽選券が配布され、豪華賞品がもらえる「お楽しみ抽選会」も行われます。
初日だけ17:30から地蔵尊法要も行われるので、早めに行かれると良いでしょう。
イベントは雨天の場合は中止となります。
風情のある盆踊りを体験したい方にお勧めのイベントですよ。
増上寺 公式HP:

増上寺盆踊り大会エンディングは、お地蔵さん
今年は参加をしたい!東京盆踊り大会 その4:六本木ヒルズ盆踊り
六本木ヒルズ盆踊りはその名の通り、六本木ヒルズが主催する盆踊り大会で、15年以上に渡って開催されています。
開催日:2019年8月23日(金)〜8月25日(日)
時間:屋台は17:00~21:00で、盆踊りが17:00~20:00です。
場所:六本木ヒルズアリーナ、六本木けやき坂通り(24日(土)・25日(日)のみ)
毎年、3日間で行われ、初日は前夜祭と称して、盆踊りは有りませんが、縁日屋台や楽劇が楽しめます。
残りの2日は縁日屋台と盆踊りが行われます。
六本木ヒルズアリーナで行われ、六本木ヒルズ内にある飲食店のオリジナルメニューがずらりと並ぶ屋台も見どころの一つです。
盆踊りでは定番曲である東京音頭や花火音頭と合わせて、オリジナル曲の六本人音頭も流れます。
その年によって異なりますが、人気のアニメキャラクターやゲストが呼ばれることもあるようです。
地域向けのイベントではないので、誰でも参加しやすいので、ぜひ一度足を運んでみてください。
六本木ヒルズ 公式サイト:

【六本木ヒルズ盆踊り2018】六本人音頭を踊ってきた!
コメント