必勝祈願のご利益がすごい東京の神社3選!お詣りの作法は?

1月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

必勝祈願とはそもそもどういう意味?必勝祈願のお作法は?

必勝祈願と言えば、通常は試合前にスポーツマンや学生の選手が揃って必勝祈願の祈祷に訪れるイメージですよね。

当然、それが正しいのですが、中には必勝祈願と聞いて、受験をイメージされる方もいるんじゃないでしょうか?

学業の場合は通常は、合格祈願としてご利益がある神社を探すものですが、必勝祈願として神社を訪れてもなんら間違いではないんです。

なぜなら、必勝祈願はそもそも、勝負ごとに勝つための祈祷です。

受験や資格試験、昇進昇格試験などでも、ライバルが存在するのが普通ですよね。

その場合は学業でも勝負事となるので、合格祈願でも良いのですが、ライバルがいて勝負に勝たなくては合格とならない試験の場合は、必勝祈願の方が適していると言えるでしょう。

また、中には仕事で成果を出したい時に必勝祈願を行う人もいます。

ライバルよりもよい成果を出したいと思えば、またこれも正しい祈祷と言えるでしょう。

なので、必勝祈願だからスポーツでなければいけないということではありません。

勝負に勝ちたいと思うのであれば、スポーツに限らずに必勝祈願をしてみましょう

必勝祈願だからと、特別な作法が必要なことはありません。

神社の一般的な参拝作法を身に着けていれば問題ないでしょう。

また、出かける神社によっては特別な参拝方法がある場合もあるので、気になる方は事前に調べてから出かけられるといいでしょう。

必勝祈願にご利益がある東京の神社3選!:その1.神田神社

東京都千代田区にある神田神社は、人気度が全国でも8位で、東京都内でも3位以内にランクインするほどの有名スポットです。

初詣の時期には、約30万人もの人が訪れると言われています。

天平2(730)年に創建され、江戸の総鎮守として篤い支持を得てきました。

ご利益として開運招福全般、商売繁盛、厄除け、縁結び、必勝祈願などがあります。

2年に一度、5月中旬に開催される神田祭は日本三大祭りの一つとして有名です。

江戸庶民に古来から支持されている神社なので、必勝祈願に行きたい人はぜひ利用されてみてはいかがですか?

お守りも破魔矢も適正価格ですので、合わせて購入してみてもいいんじゃないでしょうか?

■祈祷

受付:9時~15時45分 ※状況により短縮等、変更の場合があります。予めご了承ください

諸祈願 10,000円~ (木札1体、開運守護1体、神供)
厄除け祈願 10,000円~(木札1体、厄除守護1体、神供)
車祓 10,000円〜(車用御守、神供)

※木札にはお名前、祈願内容をお入れいたします。
※祈願内容は2つまで選べます
※ご予約は必要ありません。直接神社へお越しください
※土日、繁忙期には時間帯により奥御殿でのご参拝になる場合がございます。
※御神前に進みますので、裸足・短パンなどのラフな服装でのご参列はご遠慮ください。
※御社殿の中での写真・ビデオの撮影はご遠慮いただいております。

■東京都千代田区2-16-2

神田明神

公共交通機関:
JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」1番口より徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出入口より徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩5分
JR京浜東北線・山手線・東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」電気街口より徒歩7分

参拝者駐車場:若干数ございます。 ※神社正面の鳥居をくぐり、随神門右側の脇門よりお入りください。神社北側の参拝者駐車場にお停めください。

神田明神周辺の駐車場・・・
神社より徒歩約5分
秋葉原UDXパーキング(800台収容・24時間営業・1日料金平日 2,000円)
秋葉原ダイビル駐車場(112台収容・営業時間7:00〜23:00・1日料金 2,000円)

神田神社 公式ホームページ:

ご参拝・ご祈祷|江戸総鎮守 神田明神
神田神社(神田明神)は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座し、2年に一度神田祭を斎行しています。神田、日本橋(日本橋川以北...

神田明神 【東京都千代田区】

タイトルとURLをコピーしました