もうすぐ卒園式!ビデオ撮影のコツ3つ!混雑の中で我が子をバッチリ撮る方法は?

3月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

もうすぐ卒園式!ビデオ撮影のコツ その3.撮影のポイント編

撮影する際には基本的に脚立を使用して、カメラをしっかりと固定しておくといいでしょう。

そして、子供を撮る際には子供の目線と同じ高さになるように気を付けましょう。

子供を上から撮ると不自然な表情になるので気を付けてくださいね。

また、会場が寒いことが多いので、暖かい恰好をしていきましょう。

前半でのポイントは子供の入場ですよね。

子供をしっかりと追って撮影しましょう。

その後は、席に着いた子供の自然な姿を撮影しておきましょう。

時おり、ステージ全体や会場の全体の雰囲気を引きの絵で撮影するとよりよいでしょう。

後半に卒業証書授与式があります。なので、園長先生の言葉などがある際に、バッテリーをしっかりとチェックして大事な場面で電池切れにならないように気を付けましょう。

卒業証書授与が始まったら、我が子の2~3人前から撮影してリハーサルを行い、白飛びしていないか、映像をチェックしましょう。

そうすると、我が子で失敗せずに済みます。

また、歌の披露子供の可愛い姿を撮影できる絶好のチャンスなので、逃さないようにしましょう。

日本映画大学  テクニック講座 「ビデオ撮影のコツ」 アングル編

撮影時のマナー、撮影NGだった場合はどうやって思い出を残す?

当然、卒園式が始まったら自分の席から立ち上がったり、うろついたりすることはできません。

なので、席に着いたら、静かに撮影に励みましょう。

ただ、最近は撮影OK区域が決められていることも多いです。

その場合は大抵、保護者席のもっと後ろになってしまいます。

夫婦そろって我が子を見られないのも味気ないですが、場所が決められている場合はきちんと従いましょう

また、ビデオ・写真撮影禁止という園も増えています

それだけほとんどの家が撮影に躍起になって厳粛な雰囲気をぶち壊しているということでしょう。

この場合は、園によっては園で頼んだ業者が撮影したものを後で購入したり、卒園アルバムに写真が載っている分で我慢するほかありません。

NGな場合でも、式以外ではもちろん撮影OKなので、式の前後で写真を撮って満足する他ないでしょう。

最近はたまにYoutubeにアップされている映像がありますが、あれはプライバシー侵害となるので、絶対にやめましょう

どうしてもあげたいのであれば、我が子や家族以外は学校名も含めて全てモザイク処理をしてアップしましょう。

まとめ

子供の晴れ姿を撮影する場合は、前日に子供の感想を撮影したり終わった後に感じていることを撮影するのも重要です。

子供の良い思い出を残しておきたいと思うなら、ぜひ式だけじゃなくて、教室や通学路、思い出の品も撮影しておいてあげてください。

また、撮影後は無駄なシーンをカットしてきちんと編集した状態で残すと、子供の結婚式でも使える映像として残せると思います。

タイトルとURLをコピーしました