卒業・進級・進学・・教科書を捨てるタイミングは?どうやって捨てるの?

中学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

もうすぐ進級・進学・卒業・・・教科書は捨てる?どうする?

教科書は一年間でかなりの数になりますよね。

これを数年とっておくのは大変ですが、子供の勉強道具であることを考えると、進学したからすぐに不要になると言うものではありませんよね?

小学1年生のものなら、3年生くらいまではとっておいた方がいいでしょう。

中学生なら3年間はとっておくべきです。

中学3年の教科書は高校に進学しても高校2年生ごろまでは残しておくべきでしょう。

いつ、どの段階で応用が出てきて、基礎がガタガタであることに気づくか分かりません。

特に子供の場合は、自分で完璧だと判断することはないので、親がきちんと子供の学力を見ていないと、後々大変なことになります。

また、進級してすぐに教科書やドリルを捨てると、担任がそのまま同じクラスを受けもつ際にとても困ります。

なぜなら、去年のドリルや教科書、プリントも把握しているので、進級後にも持ってくるように言うことがあるからです。

捨ててしまっていると、子供が困ることになります。

落書きだらけの教科書は燃えるゴミ?どうやって捨てるの?

教科書を捨てる場合に気を付けてほしいのは、子供の名前が書いてある箇所です、きちんと名前を油性マジックで消したり、ハサミで切り取って別で処分する配慮が必要です。

教科書自体はビニールひもで縛って廃品回収燃えるごみとして処分できます。

他にも、スーパーなどである古紙のリサイクルを利用するのもいいでしょう。

重さによってポイントがもらえるので、お買い物に使えます。

基本的にひもで縛って捨てるのが一般的なので、燃えるゴミに投げ入れて捨ててもいいでしょうが、ひもを使いましょう

0911すぱいす「生活に役立つ結び方 ~雑誌・本編~」

タイトルとURLをコピーしました