コストコ札幌店のフードコートは会員にならなくても利用できるの?
コストコと言ったらフードコートですよね。
もちろん札幌店にもフードコートはあります。
使ってみたいな~って思っている人は多いのではないでしょうか。
コストコ札幌店のフードコートは会員限定のサービスです。
幕張店のように外にフードコートが設置されているわけでないので、かならず店舗の入り口から行く必要があります。
そしてそこを通過するためには会員証を持っていなければいけません!
「フードコート利用したいけど会員登録か~…」って思ったそこのアナタ!
コストコのフードコートをよく利用している方たちの声を調べてみると…
「ホットドッグとドリンク飲み放題で180円のコストパフォーマンスは高すぎる!!!」
休日にコストコのフードコートで昼食を済ませる方もいらっしゃるみたいです。
一時期コストコ札幌店のフードコートが改装工事をした時、昼食をどうするか…という問題が出た方もいたほど。
参考サイト:
ホットドッグはトッピングを自分ですることができるので、やろうと思えばかなりボリューミーなものを作れます。
とはいえ、もともとのホットドッグのサイズが大きいので、ちゃんと自分が食べきれる量で作りましょうね。
もちろんホットドッグ以外にもたくさんメニューがありますよ!
ちなみに支払いは現金のみです。
販売ブースは行列ができやすいので、事前に必要な金額を用意しておきましょう。
コストコ札幌店で会員になったら他の店舗でも利用できるの?
コストコは会員制のスーパー。ということで会員登録が必要になります。ここでは会員登録のアレコレをまとめてみました!
<会員の種類・年会費>
・個人会員/ゴールドスターメンバー 年会費:4,840円(税込)
・法人会員/ビジネスメンバー 年会費:4,235円(税込)
個人会員は18歳以上であれば誰でもなることができます。
また、家族カード(※)を無料で作ることができるので、コストコを家族でよく使うならお得ですね。
※家族カード…会員と同じ機能のカード。同じ住所に住んでいる18歳以上の家族1人まで作成可能。
法人会員は個人事業主や自営業、お店のオーナーさんなどの事業主が作ることができます。
法人会員も家族カードを1枚作ることができます。
また、費用は掛かりますが追加会員として6枚までカードを作ることができます(1人3,500円(税別))。
一度会員証を作れば、日本国内はもちろん、全世界のコストコを利用できるようになります!
お引越ししても、海外旅行先でたまたまコストコを見つけても、いつでも利用できますよ。
<申し込みに必要なもの>
・身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
・年会費
・入会申込書 下記のサイトよりダウンロードできます。
・屋号、代表者氏名、会社所在地などがわかるもの(名刺、登記簿、営業許可書など)※法人会員のみ
公式サイト:
<入会方法① 店頭申し込み>
①店舗入り口にいるスタッフに「入会したい」旨を伝える
②メンバーシップカウンターに案内されるため必要な書類を記入
(事前に入会申込書を持参していると時間短縮になります)
③身分証明書を提示
④カウンター前で証明写真を撮影
⑤会員証完成!
入会申込書自体はメンバーシップカウンターにも置いてありますが、手早く済ませるなら事前に持って行った方がよさそうです。
<申し込み方法② ネット申し込み>
①下記のコストコHPから登録
②店舗入り口にいるスタッフに「入会したい」旨を伝える
③メンバーシップカウンターで身分証明書を提示
④カウンター前で証明写真を撮影
⑤会員証完成!
ネット申し込みは書類記入を事前に済ませるという面が強いです。
会員証に顔写真が必要な以上、店舗に行く必要があります。
入会申込書を印刷、記入するのが手間だと思う人は、ネット申込の方がよさそうですね。