左義長 2年連続で中止に 不特定多数の来場は「時期尚早」
大磯左義長保存会は11月23日に役員会を開き、来年1月の開催に向けて検討を進めていた「大磯の左義長」の中止を決定した。今年に続き2年連続。現在は沈静化している新型コロナの年明けの状況が読めないことや、町内外から訪れる不特定多数の来場者を規制しきれないことなどから苦渋の決断を下した。
神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙 タウンニュースより
大磯の左義長は大磯では小正月の風物詩として有名です。
しかし、他の地域では「左義長ってなんだ?」と思う方も多いはず。
昔は全国各地で見られたこの行事ですが、環境問題などの観点からどんどん数が少なくなっていると言います。
そんな左義長、一体どんな行事なのでしょうか?
詳しくご紹介していきたいと思います。
コメント