神奈川「大磯の左義長2024」どんなお祭り?その他関東の有名どんど焼きスポットは?

1月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

大磯の左義長のみどころ3選!

燃え盛る炎の火祭り

他の地域でも正月の縁起物やお札などを供養する火祭りはありますが、大磯の左義長は規模がケタ違いです。

1つが10mにもなる藁でできたサイトを海岸に9基作ります。

藁製のため、火付けの後は瞬く間に炎に包まれ燃え盛ります

大磯の海岸に連なる9つの火柱は迫力があります。

昔ながらのしきたりを守る左義長

昔は全国各地で見られた左義長やどんど焼き。

環境問題や消防法などの観点から、その開催場所は減少しています。

その中でも大磯の左義長は、昔ながらのやり方で盛大に執り行われます。

国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

大磯の海岸を9つの火柱が燃える様子は、風情ある日本の小正月の風景そのものです。

一般客でもご利益にあやかれる

左義長の火の御利益を貰う為、竹に針金で餅や団子を付けて、残り火で焼いて食べます。

地元の人は自宅から持ってきますが、一般の見学者でも安心してください。

竹に紅白の団子を付けた「だんご焼きセット」が販売されています

焼くだけの状態で販売されているので、手ぶらで行ってもちゃんと左義長の御利益をゲットできますよ。

※過去情報

長者町老人憩いの家芦川酒店浅間サイト前大磯ロイヤルテラス の4か所で左義長の当日のみ販売されています。

大磯の左義長だけじゃない!関東の有名どんど焼きスポットと日程は?

東京 花園神社

花園神社では「湯の花神事」という名前でどんど焼きを行っています。

どんど焼きの火でお湯を沸かし、このお湯で作った甘酒を参拝客に振舞います

場所も都心で駅からも近いので、気軽に行きやすいどんど焼きです。

名称湯の花神事(湯の花祭)

日時:毎年1月8日

場所:東京新宿鎮座 花園神社(東京都新宿区新宿5-17-3)

花園神社

公共交通機関:東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩0分、JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口 徒歩7分

花園神社 公式サイト:

トップページ - 新宿の総鎮守 花園神社のサイトです。 花園神社
花園神社 - 境内で催される四季折々の行事は、日常生活に密着しているものばかり。毎年多くの人々が訪れます。祭礼ばかりでなく、骨董市や演劇など、地域の文化を支える行事が多いのも花園神社ならではの特色です。

埼玉 鎮守氷川神社

1年間お世話になったお札や縁起物を供養し、その後願いを書いたお札を串に刺し、どんど焼きの火で燃やし祈願します。

神事が終わると、どんど焼きの火で焼いたお餅が振舞われます。このお餅を食べると健康・除災招福・長寿延命にご利益がある上、川口市で有名な和菓子店が奉納しているので、美味しいお餅が食べられると評判です。

名称どんど焼き(祈願串焼納祭)

日時:毎年1月15日 【午後7時】どんど焼 【午後7時半】祈願串焼納祭

場所:鎮守氷川神社 (埼玉県川口市青木5丁目18番48号)

※氷川神社はさいたま市など関東に多数ありますので、間違えないようにご注意ください。

鎮守氷川神社
公共交通機関:JR京浜東北線西川口駅より徒歩25分、埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅より徒歩20分
参拝者駐車場:32台完備
鎮守氷川神社 公式サイト:
https://chinjyu-hikawa.or.jp/

群馬 小林山達磨寺

お寺の名前の通り、達磨供養のお焚き上げです。

縁起だるま発祥の地とされ、無数のだるまが積み上げられたお焚き上げは、他では見ることができません。

境内にもたくさんのだるまが置かれています。

名称達磨お焚き上げ供養法要

日時:毎年1月15日  11:00 本堂裏にて

場所:黄檗宗 少林山達磨寺  (群馬県高崎市鼻高町296)

黄檗宗 少林山達磨寺

公共交通機関:JR高崎線 高崎駅から【タクシーを利用】西口タクシー乗り場から約15分、信越線 群馬八幡駅から【タクシーを利用】タクシー乗り場から約5分
車:関越自動車道から 前橋ICから約20分、藤岡ICから約30分、上信越自動車道から 高崎ICから約30分、松井田妙義ICから約35分

達磨寺 公式サイト:

だるま供養 | 【公式】黄檗宗 少林山達磨寺
だるまさんのご供養法要を行っております。 日々見守って下さっただるまさんをお焚き上げ供養法要にてご供養いたします。 1月15日の一番盛大な供養法要から始まり小規模の供養法要を年数回、不定期で行います。 12月のすす払いでは本堂に納められたすべてのだるまさんをご供養いたします。 だるまさん以外の御札や御守もご供養いたしま...

だるまに感謝の火 高崎・少林山でおたき上げ

まとめ

大磯の左義長
日時:2024年1月14日(日)
場所:大磯北浜海岸

左義長とは主に小正月に行われる、正月飾りや縁起物などを供養する火祭り。
左義長の炎には神様が宿るとされ、その火で焼いた餅や団子を食べると風邪をひかないなどの御利益がある。

大磯の左義長以外にも関東では
東京 花園神社
埼玉 氷川神社
群馬 達磨寺  の どんど焼きがオススメ

左義長やどんど焼きは、昔から全国で見られる行事ですが、近隣への煙やニオイ、行事を行う費用の問題などで自治体で開催するところが減ってきています。

昔ながらのやり方、規模を守っている左義長、どんど焼きは珍しくなっています。

伝統の左義長が見られる大磯は関東では本当に貴重なスポットかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました