戌の日の安産祈願、服装は?
安産祈願のお参りの服装についても悩みますが、基本的にはワンピースやスーツなど、フォーマルな服装であれば問題ありません。
付き添う方もスーツスタイルで行けばまず大丈夫です。
ただ靴を脱ぐ可能性もありますので、特に妊婦さんは着脱しやすい靴を選んでおきましょう。
サンダルなど素足で行くのももちろんやめておいたほうが良いですね(冷え予防という理由もあります)。
ご祈祷を受けに行くのですから基本的にはフォーマルなスタイルで行くのが普通ですが、妊婦さんは身体を締め付けるような格好より普段着が良いと言われる場合も多いです。
普段着の場合は露出の多い服や派手なデザイン・色などは避ける……「きちんと儀式を受ける」という気持ちが現れていれば大丈夫だと思います!
お子さん連れの場合の服装も悩まれるかもしれませんが、基本的には妊婦さんの普段着スタイルと同じように考えればOKです。
ご祈祷を受けに行くという気構えで色や服を選べばまず失敗はないと思いますので、あまり気負わず気楽にしてくださいね。
2025年・2026年の戌の日はいつ?
最後に、2025年・2026年の戌の日一覧を載せておきます。
予定が合わない場合は無理をして戌の日に合わせる必要もありませんが、参考までに使っていただければ幸いです!
戌の日
赤文字の日は大安の戌の日
2025年の戌の日
1月 | 5日(日)・17日(金)・29日(水) |
2月 | 10日(月)・22日(土) |
3月 | 6日(木)・18日(火)・30日(日) |
4月 | 11日(金)・23日(水) |
5月 | 5日(月)・17日(土)・29日(木) |
6月 | 10日(火)・22日(日) |
7月 | 4日(金)・16日(水)・28日(月) |
8月 | 9日(土)・21日(木) |
9月 | 2日(火)・14日(日)・26日(金) |
10月 | 8日(水)・20日(月) |
11月 | 1日(土)・13日(木)・25日(火) |
12月 | 7日(日)・19日(金)・31日(水) |
2026年の戌の日
1月 | 12日(月祝)・24日(土) |
2月 | 5日(木)・17日(火) |
3月 | 1日(日)・13日(金)・25日(水) |
4月 | 6日(月)・18日(土)・30日(木) |
5月 | 12日(火)・24日(日) |
6月 | 5日(金)・17日(水)・29日(月) |
7月 | 11日(土)・23日(木) |
8月 | 4日(火)・16日(日)・28日(金) |
9月 | 9日(水)・21日(月祝) |
10月 | 3日(土)・15日(木)・27日(火) |
11月 | 8日(日)・20日(金) |
12月 | 2日(水)・14日(月)・26日(土) |
以上になりますが日や六曜はこだわらず、ご都合の良い気持ちよくご祈祷出来る日を選んでくださいね!
参照サイト:

まとめ
戌の日について色々とお話してきましたが、「安産祈願」なのですから大切なのは赤ちゃんが安産で元気に生まれてくることを祈る気持ちです。
「どうしても戌の日に」などこだわらず、ご都合がよく、きちんとお祈り出来る日を選んだほうがもちろん良いでしょう。
詳細はご祈祷を受ける神社によっても違うと思いますので、詳しくは神社にお問い合わせいただくのが一番です。
赤ちゃんの安産、そして赤ちゃんが出来たことをお祝いする素敵な日です。
無理のないスケジュールを考え、幸せな一日になるようにしていきましょう!