尾張津島藤まつり以外の藤の名所7選
1.兵庫県白井大町藤公園
大町藤公園は、山陰随一の藤の名所と言われていて、藤棚の総延長が500mあります。
開園日程:2025年4月30日(水)〜5月4日(日)
開園時間:9:00~18:00(最終入園時間は17:30)
入場料: 中学生以上 1,000円(小学校以下無料)
団体(20名以上)・障がい者手帳提示 800円
※市条例により公園内へのペットの入園はお断りします。
連絡先:079-670-1636
車:和田山ICより約10km。
駐車場:無料 約300台収容
関連サイト:
2.兵庫県白毫寺
花穂の長い藤で「白毫寺の九尺藤」が有名です。
下まで咲くと、これまで最も長いもので180cmまで伸びます。
白毫寺九尺ふじまつり
開催日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)8:30~17:00(開花状況により早期終了あり)
料金:拝観料/500円(高校生以下は無料)
公共交通機関:JR福知山線市島駅下車。タクシーで8分。
車:舞鶴自動車道春日ICより福知山方面へ車10分。
参照サイト:

3.福岡県河内藤園
海外で「世界の絶景TOP10」として紹介され、世界各国から多くの外国人のも大人気の観光スポットです。
開園期間:2025年4月19日(土)から5月6日(火・振休)※チケット予約制
入園料金(大人/チケット代含):1,500円
※大人(18歳以上)1名につき高校生以下2名まで無料
予約チケットの発売について
●当公式サイトからは、3月25日午前10時から
(当サイトからのみ販売しています)
●日本国内のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)からは、4月1日午前10時から発売予定です。
●2025年度は、4月19日から5月6日までチケット予約制となっています。
【コンビニチケットの購入方法】 ●各コンビニの端末機から
◾️セブンイレブン・ファミリーマートの場合
『チケット』▶︎『JTBレジャー』▶︎『レジャーチケット』▶︎『九州・沖縄』▶︎『九州施設』▶︎『河内藤園入園券』
ボタンから進んでください。
◾️ローソン・ミニストップの場合
『各種サービスメニュー』▶︎『②交通チケット、テーマパーク…」▶︎『遊園地、テーマパーク…」▶︎『遊園地、テーマパーク、その他観光施設』▶︎『九州』
ボタンから進んでください。
◾️ここからセブンイレブン・ローソン共通
混雑緩和のため、【日にち】と、その日の【時間帯】が5ブロックあります。
【日にち】2025年度は、4月19日から5月6日
【時間帯】8時~10時・10時~12時・12時〜14時・14時〜16時・16時〜18時
※18時閉園となりますので、17時15分頃までにご入園下さい。
◾️端末機から予約用紙を発券し、コンビニ受付でチケットをお買い求めください。チケットの受け取り忘れのないようご注意ください。
【藤の期間・予約チケット制について】
個人経営として営業を始め、今年(2025年)で48年目となります。1968年から開拓、1977年から開園しています。
交通渋滞・混雑が起きた事により混雑緩和策として、2016年から予約チケット制(入園者人数制限)を行なっています。
(日にちと時間帯を選んでいただき、混雑しないようにするのが目的です)
●時間帯指定は下記の通りです。
08:00〜10:00
10:00〜12:00
12:00〜14:00
14:00〜16:00
16:00〜18:00
※最終時間帯は17:20分までにご入園くださいますよう、お願い申し上げます。
●人数制限をしておりますので、チケットが完売になる場合があります。
●チケットをご購入出来なかった場合、入園出来ません。
●現地でのチケット販売はありません。
●システム上、チケットを購入されてからのキャンセル、日にち時間帯変更は出来ません。予めご了承ください。
●チケット購入後、日にちを変更したい等のお問い合わせは、チケット制の意味がなくなってしまう為ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
◾️藤の入園料金は、お一人様(18歳以上)1,500円(内税)、大人1名につき、高校生2名まで無料
(高校生・中学生は学生証のご提示をお願いします)
※ 団体割引等、割引はありません
◾️予約チケットは、日本国内のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)と、当公式サイトから発売します。
宣伝をしていないため、穴場です。
車:北九州都市高速道路大谷ICから約20分。山路ICから約20分。
河内藤園 公式HP:
4.岡山県渋川海岸 ※2024年情報
渋川海岸は日本の渚百選・快水浴場百選にも選ばれた、瀬戸大橋を一望できる海水浴場です。
海岸の緑地帯には約500本の藤棚があり、およそ900m続いていて長さのスケ-ルとしては日本一を誇っています。
GWは「藤まつり」で賑わっています!
玉野市渋川公園「藤棚」ライトアップ
玉野市渋川公園の藤の開花に合わせて、今年は、「ライトアップ」を実施します。
2022年から開催している「藤棚ライトアップ」を、今年はバージョンアップして、期間もライト設置場所も長~くして、お届けします(*’▽’)
■4/19~5/6まで
・藤棚ライトアップ・・・18:00-22:00の間
渋川公園内の一部の箇所にて、夜間に藤棚ライトアップを行います♪
■昼夜とわず、どたなでも、藤の花をご鑑賞いただけます。
※なお、日中のイベント開催予定はございません。
開催日:2024年4月19日 (金) 〜 2024年5月06日 (月)
開催時間:18:00~22:00
公共交通機関:岡山駅から(JR宇野線宇野駅行き) 宇野駅まで約50分。宇野駅から特急バス(瀬戸内マリンホテル行き)約20分、公園まで徒歩すぐ。岡山駅から特急バス(瀬戸内マリンホテル行き)で瀬戸内マリンホテルまで約70分、公園まで徒歩すぐ。
車:岡山市街から約70分
渋川観光駐車場をご利用ください。有料です。約493台 ※料金/1時間100円(1日あたり上限1,000円)
公式サイト:

5.岡山県清麻呂の里 藤公園藤まつり
清麻呂の里藤公園は昭和60年に開園した、全国から著名な藤を集めて作られ、その数約100種類と、藤の種類の多さでは日本一を誇る公園です。
藤棚は総延長500メートルあり、その下は通路になっていて、藤を仰ぎ見ながら散策することができます。
開催期間:4月下旬~5月初旬
藤の花の見ごろの期間を”藤まつり”として入園料をいただいております。(この期間以外は無料開放しています)
(注意)まつり期間は花の開花状況によって決まります。その時期は、気温や天候に左右されやすく、年によって違いますので、ご来園の際は必ず開花状況をお尋ねください。
開園時間:午前8時から午後9時まで 有料期間中はライトアップを行います。
入場料:藤まつり開催期間中のみ有料
中学生以上500円
無料…小学生以下、障がい者手帳・療育手帳持参及び介助者1名
団体割引はありません。
ペット(連れ歩き・だっこ)の入園…不可
(注意)ただし、ペット用キャリーケースなどのケージに入っていれば入園可。
また、盲導犬は手帳・ハーネス等を確認させていただければ入園可。
開園イベント
藤まつり期間中は様々なイベントを開催しています
公共交通機関:JR山陽本線「和気駅」下車、北東へ約4キロ。
車:山陽自動車道和気インターから約10分。
参照サイト:
6.埼玉県牛島の藤
藤花園:埼玉県春日部市牛島786 TEL 048-752-2012
開園期間:2025年4月12日(土)~5月4日(日)
開園時間:8:00~17:00
入園保存料:大人1,200円 / 子供600円(4歳以上小学生まで)
※団体割引…30名様以上:1割引
お願い
ペットをお連れでのご入園はおことわりさせていただきます。
花房にはお手を触れぬようにお願いします。
雨の時も藤棚内は、傘をささないでください。
コスプレ撮影(大人・子どもに関わらず)はお断りさせていただいております。
公共交通機関:東武野田線「藤の牛島駅」より徒歩10分
開花予想:藤花園サイトで更新されます。
藤花園サイト:
動画 牛島の藤 2016 4 26
7.東京都亀戸天神
東京都内の藤の名所です。
新宿から約20分で行ける都心とは思えないほど落ち着いた空間です。
東京スカイツリーと 藤のコラボレーションが見られます!
亀戸天神社藤まつり
開催日時:2025年4月5日(土)~4月30日 (木)夜間ライトアップ:日没~ 21:00 まで)
公共交通機関:総武線亀戸駅下車北口より徒歩15分。 総武線・地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車北口より徒歩15分。都バス亀戸天神前停留所下車すぐ。
参照サイト:

まとめ
尾張津島藤まつり2025の総まとめはいかがでしたか?
毎年桜の時期があっという間に過ぎた後に、藤の花の見頃がやってきます!
期間限定の藤の花を見に、ぜひ藤の名所「尾張津島藤まつり」へ足を運んでみて下さいね!
お見逃しなく!