社内運動会の種目決定版!【企画担当者向け】大盛り上がりで一体感を得られる種目はコレだ!

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

社内運動会をやる企業が増えている!?なぜ?社内運動会成功のポイントと狙いは?

19FotorCreated

最近、社内運動会を行う会社が増えているという事実をご存知でしょうか?

部署内の飲み会自体が廃れて来ているこの時代になぜそんなものが?と思う社員の方も多いかもしれませんね。

増えている一番の理由は、社内旅行の中止に大きく関係しています。

費用対効果を考える会社が増える中で、一日で費用も抑えて開催できる社内運動会は、会社でのモチベーションアップや連帯感を高めるのに打ってつけなのだそうです。

運動会を成功に導くには、何よりも多くの社員がいっしょに楽しめる競技を多くそろえることでしょう。

部署別対抗などにするとさらに盛り上がるでしょうね。

20120915会社の運動会リレー

おとなしめの会社でも絶対盛り上がる種目その1:部署対抗の玉入れ

部署対抗で行う玉入れは、普段運動をしない社員が多い会社でも、それなりに形になり、うまい下手があまり関係なく、誰もが楽しめる競技となることでしょう。

定番だから誰もが競技をすぐに理解できてやりやすいと思います。

大きなかごとお手玉もしくはボールがあればできますね。

部署対抗で競えば、自然と盛り上がりますよね。

景品として会社から何か勝った部署に贈られるとあれば、一致団結して頑張れるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました