抽選会は大盛り上がり!何があたる? ※過去情報含む
この盆踊り大会で、毎年盛り上がるのが抽選会です。
抽選会の方法は、各日1,000枚限定の丸の内音頭の歌詞が書いてあるてぬぐいが販売され、てぬぐいを購入するとお楽しみ 抽選会のチケットが付いてきて、抽選会に参加できるというシステムです。
この抽選会の景品が豪華だと、毎年大人気です。
例えば、過去の景品を見てみると、
・デジカメ
・デジタルグッズ
・帝国ホテルのお食事券
・日比谷松本楼の食事券
・広東風フカヒレスープ
・維新號さんの肉まん
・自転車
・ディズニーのペアチケット
などでした。かなり豪華ですよね?
今年の景品は何でしょうか?
期待してしまいますね。
記念手ぬぐい(抽選券)は両日とも午後5時30分から発売される予定です。
抽選会は20時半過ぎに行われます。
日比谷公園の盆踊りといえば屋台グルメ!
日比谷公園の盆踊りでは、丸の内エリアにある飲食店が出店する屋台を楽しむことができます。
屋台の場所は、盆踊り会場のすぐ近く、第二花壇芝生広場周辺です。食べ物屋がメインになります。
屋台は20~25店ほど出店予定ですが、一流飲食店が多く、全体的にクオリティが高い屋台が多いです。
特に人気のグルメをご紹介します。
三笠会館
東京・銀座にある和洋中が揃うレストランです。
三笠会館の唐揚げがおいしいことで有名です。
唐揚げは三笠会館1階のラ・ヴィオラでオーダーできます。
盆踊り当日は、焼きそばやから揚げ、エッグタルトなどを販売します。

松本楼
盆踊りが行われる日比谷公園の中央にある老舗洋食店です。
昔懐かしの洋食屋さんという感じのお店でカレー、オムライス、ハンバーグなどが人気です。
盆踊り当日は、カレーライス、オムライス、ハッシュドビーフ、カレーパン、タンドリーチキンなどを販売します。



TAU(ひろしまブランドショップ)
銀座にあるひろしまブランドショップです。
TAUは「たう」は、広島の方言で届くという意味です。
ショップでの売り上げTOP10には、はっさく大福や瀬戸田レモンケーキ、イカ天瀬戸内れもん味があります。
盆踊り当日は、レモンスカッシュ、はっさくスカッシュ、イカ天瀬戸内れもん味などを販売します。
その他、かき氷、あんみつ、ドイツソーセージ、エスニック料理、富士宮やきそば



まとめ
「日比谷公園の盆踊り2023!」の紹介はいかがでしたか?
開催日:2023年8月24日(木)~8月27日(日)
24日~27日 ワールドビールカップ
25日・26日 日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会
盆踊りの曲は、「丸の内音頭」「炭鉱節」「銀座カンカン娘」「八木節」などです。
屋台は、三笠会館、松本楼やひろしまブランドショップなど有名店が出店します。
誰でも気軽に参加できる都内最大級の盆踊り大会で、今年は是非、日比谷盆踊りに参加してみてください。
コメント