介護施設・老人ホームで盛り上がる出し物やゲームアイデア その3:おみくじ
お正月といえばおみくじを引く日、もしくは宝くじという方も多いので、新年会でそれぞれにおみくじを用意し引いてもらうのも楽しい出し物になります。
【全部100均】 『 おみくじ 』 作ってみた~♪【老人レク】
おみくじは100均などでもある場合もありますし、上の動画のようにいっそ自分で作ってしまうのもありですね。
おみくじも自作、さらには景品もアリ……利用者さんが引くときは「でたー!」となど盛り上げるなどなど、どんどん盛り上げやすく楽しめる出し物になりますよ!
介護施設・老人ホームで盛り上がる出し物やゲームアイデア その4:カラオケ大会
高齢者の方にも懐かしいあの曲を歌う……など、新年会の出し物として「新春カラオケ大会」なども盛り上げやすくおすすめです。
久しぶりにマイクを握るとなると最初は恥ずかしいかもしれませんので、事前に高齢者の方にとって懐かしい、次の歌などを練習しておき披露するのも喜ばれます。
カラオケ大会は普段落ち着いて物静かな方がマイクを離さなくなったり元気になったりと、違った一面を見て楽しめることもあります。
老人ホームや介護施設の新年会なので食事をしながら歌いたい人が歌う、みたいな形にしても良いですし、「新年会といえばカラオケ!」という方にもとても喜ばれると思います!
まとめ
新年会で全員参加のゲームをしたい場合、やっぱり大切なのは「参加者全員が楽しめるかどうか」というところですよね。
介護施設や老人ホームでの新年会での出し物は、やっぱり参加している方がそれぞれしっかり楽しめる内容を考えるのが一番大切です。
逆に言えば参加者がきちんと楽しめるような内容を考えておけば、あとはその場の空気も自然と盛り上がってくるので、ぜひ楽しい新年会のゲームを企画してみてくださいね!