病気平癒で有名な東北のお寺神社3選:その2.仙台東照宮
東照宮は、徳川家康公を御祭神としてお祭りしている神社です。
将軍家によって創建された日光や久能山の東照宮を始め、御三家や各藩主によって全国各地に創建されました。
仙台市にある仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)は、1654年に徳川家康公をお祀りしたいということで、3代将軍徳川家光公に許しを請い伊達忠宗が創建しました。
家康公は薬師如来の生まれ変わりといわれ、病気平癒の御神徳があります。
国の重要文化財に指定され、毎年八万人近くもの参拝者が訪れています。
仙台東照宮は、病気平癒・開運厄除・家内安全・学業成就・商売繁盛などのご利益があると言われています。
みなさまに安心してご祈願をお受けいただくために、30分あたり1組のみの予約制をとっております。(土日祝日は2組ずつのご案内となります)
受付場所:社務所祈祷受付
受付時間:9時~16時00分
祈祷時間:15分程度(混雑時は15分ほどお待ちいただく場合があります)
日によってご祈祷できない時間帯がある場合があります。来宮日がお決まりでしたらお知らせをご覧ください。
初穂料:5000円からお気持ち
※社殿は17:00で閉門いたしますが、参拝は終日可能です。
■宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1
電車:JR仙山線「東照宮駅」下車すぐ
バス:仙台駅前17・19番乗車「東照宮1丁目」下車すぐ
車:東北自動車道「仙台・宮城IC」下車20分
駐車場:無料駐車場100台、大型バス駐車可能(要予約)、8:00~17:00
仙台東照宮-神社|宮城県仙台市にある国指定重要文化財 公式ホームページ:
病気平癒で有名な東北のお寺神社3選:その3.中野不動尊
福島県の中野不動尊(なかのふどうそん)には日本三大不動尊の3つの不動明王(厄除不動明王、眼守不動明王、三ケ月不動明王)が祀られていることで有名です。
「中野のお不動様」と親しまれ多くの人が参拝してきたパワースポットで、初詣の時期には多くの人が県内外から訪れ、参拝者数は福島県内でもトップクラスです。
厄払いをはじめとする様々なご利益があり、病気平癒の「六三除け」でも有名です。
六三除けとは「人の生命を害する六根の妄執と三毒とを取り除くこと」で中野不動尊が発祥の地とされており、中野不動尊の歳祭りは別名「六三祭り」と言われています。
中野不動尊は、心願成就、六三除け、病気平癒、身体堅固、厄落としなどのご利益があると言われています。
祈祷受付時間:午前8時30分〜午後4時30分
※冬期間の10月〜12月は午後3時30分までとなります。予めご了承ください。
祈祷料:五千円、一万円、二万円、三万円よりご志納受付しております。
■福島県福島市飯坂町中野字堰坂28
タクシー:福島駅より約25分
電車:福島交通飯坂線で約25分 終点「飯坂温泉駅」で下車後、タクシーで約10分
車:東北自動車道「福島飯坂インター」を降り山形方面へ約10分。東北自動車道「福島大笹生インターチェンジ」を降り約5分(IC出口を右折し、2つ目の信号を左折)。
駐車場:第1駐車場から第5駐車場、無料
中野不動尊 公式サイト:
〈参考〉ご本尊さまが、薬師如来様の神社は昔から病気平癒のご利益があると言われています。
薬に関係していることが名前からわかりますよね?
病気平癒ガン封じ祈祷と水子供養のお寺「せんき薬師」
まとめ
病気平癒とは、治療中の病気が完治して回復すること事を言い、癌だけではなく、どんな病気に対しても回復することを願います。
お参りの作法は、手水で身を清めてから、二礼二拍手一礼で拝礼します。
お守りはネットで購入したものや人に買ってもらったものでも効果があり、いつも身につけていた方がご利益があります。
東北で有名な病気平癒のお寺や神社は、毛越寺、仙台東照宮、中野不動尊です。
以上、ご参考にしていただけたら、うれしいです。
神様・仏様に願いが届きますように!
そして、あなたの大切な方にどうかご利益がありますように!!