年末年始は猫と一緒に車で帰省!猫も車酔いするの?長距離移動のストレス軽減方法は?

12月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

猫が車で長距離移動している時、エサやトイレはどうするの?

長距離移動の場合、猫ちゃんがトイレや空腹を我慢できるのか心配ですね。

事前の準備をしっかりして出発しましょう。

移動中の猫の様子は?

車移動が苦手な猫は多く、落ち着きなく鳴いたり騒いだりすることが多いです。

タオルなどをかけて暗くしてあげれば、到着するまでおとなしく寝ている猫ちゃんもいるようです。

エサやトイレはどうするの?

嘔吐しないように乗車前3~4時間はなるべく絶食するようにしましょう。

猫は1日くらい食事を抜いても大丈夫な動物なので、移動中はエサをあげなくても大丈夫です。

中には空腹時に酔ってしまう猫もいるので、様子を見てエサをあげてください

念のためにトイレを持参し休憩中自由にトイレに行けるようにしてあげるといいですね。

キャリーケースの中にはペットシーツを敷いてあげると安心です。

初めての遠出で不安そうに鳴く子猫-Kitten 【ふみふみ猫ミレイ】

車の中で不安そうな様子の子猫ちゃんですが、こんなに小さなうちから慣らしておけばドライブ好きになってくれるのかもしれませんね^^

猫に車移動でストレスを感じさせないようにする便利グッズは?

車酔いを防ぐためにも少しでもストレスが軽減できるとよいですね。

猫との車移動に便利なグッズを紹介します!

猫と移動する時に便利なバッグ

「リッチェル 折りたたみドライブケージ」

使わないときには折りたたんでコンパクトに収納することができます。

給水器取り付けが可能です。

リードが2本付いていてペットが飛び出さないように固定できます。

シートベルト固定機能付きです

猫と一緒に移動する時に便利なグッズ

「リッチェル ペット用ウォーターノズルキャリー用」

金属製扉タイプのキャリー扉面に取り付けられるペットキャリー専用の給水器です。

事前に練習して上手に飲めるようにしておきましょう

まとめ

猫も人間同様に車酔いをする

・猫の車酔いの症状
○落ち着きがなくなる
○いつまでも鳴きつづける
○よだれが出る
○嘔吐する

・酔った時の応急処置方法
○休憩を取る
○水をあげる
○回復しなければすぐに病院に

・車で移動する時に便利なバッグ
リッチェル 折りたたみドライブケージ
・車で移動する時に便利なグッズ
リッチェル ペット用ウォーターノズルキャリー用

年末年始はどうしてもバタバタしてしまいますので、普段から車移動に慣らすための準備をしておきましょう!

かわいい猫ちゃんのためにも人間さんのためにも(笑)無理のない車移動をしてくださいね

楽しいお正月をお過ごしください♪

タイトルとURLをコピーしました