暖かい日が増えてきましたね。
待ちに待った春です♪春は絶好のレジャーシーズン。
この時期になると出かけたくなるのが潮干狩りです!
子供はもちろん、大人も宝探し気分で楽しめるレジャーですよね。
福岡では3月~5月が潮干狩りに適した時期です。
ということで、今回は福岡にある無料の潮干狩りスポットをご紹介します!
ぱっと読むための見出し
潮干狩りに行く前に
道具はしっかり準備して行きましょう!バケツと熊手があれば十分ですよ。
潮干狩りに適した時期を教えてくれる下の潮見表サイトは便利です♪
干潮時間の2時間ほど前に行くといいですよ。
潮見表サイト 潮汐・潮見表カレンダー 潮MieYell
こちらのサイトで行きたい潮干狩りスポットの地域を探してみてくださいね。
潮干狩りが初めてという方はこちらの動画をどうぞ。
潮干狩り「貝の獲り方」【ビエボ】 | 潮干狩り
潮干狩り福岡無料・おすすめスポット!1:白石海岸
まず最初にご紹介するのは、「白石海岸」です。
ここは苅田町内に残る唯一の自然の遠浅海岸。
小さな海岸のため、訪れる人も少なく、落ち着いてゆっくりと潮干狩りを楽しむことができます。
簑島(みのしま)の美しい景色も見れますよ♪
マテガイがよく採れるのですが、その採り方が独特なのでぜひこちらの動画を見てください。
塩をふりかけると、ニョキっと顔を出すマテガイが面白いですよ。
子供も楽しく採れるんじゃないでしょうか。
マテ貝掘り
シーズン時期は家族連れなどで混雑しています。
基本情報
潮干狩りの時期 2月初旬~5月下旬
採れる貝の種類 アサリ、アケミ、マテガイ
駐車場 なし
トイレ なし
アクセス
公共交通機関:JR小波瀬西工大前駅より車で10分。
潮干狩り福岡無料・おすすめスポット!2:室見川河口
続いてご紹介するのが、「室見川河口」です。
愛宕大橋の近くでは福岡タワーなどの都会の景色をバックに潮干狩りを楽しむことができます。
自然と都会のコントラストがまた何ともいえません。
ただし駐車場、トイレといった施設がないのでご注意ください。
また、周辺は住宅地となっているため、不法駐車やごみのポイ捨てといった迷惑行為はやめましょう。
GWには混雑が予想されますのでご注意ください。
基本情報
潮干狩りの時期 3月上旬~5月下旬
採れる貝の種類 アサリ、マテガイ
駐車場 なし
トイレ なし
アクセス
公共交通機関:地下鉄室見川駅から車で10分。
潮干狩り福岡無料・おすすめスポット!3:和白干潟
3つめは「和白干潟」です。
掘る場所により自然のアサリがたくさん採れたり、全く採れなかったりと潮干狩りの醍醐味を味わえるスポットです。
熟練者には腕を試す絶好のスポットかもしれません。
こちらはバードウオッチングポイントでもあり、またカニなどの干潟の生き物もたくさんいるので、自然を満喫しながら潮干狩りを楽しめますよ♪
シーズン中の大潮の期間は平日でも混雑が予想されますので、ご注意ください。
基本情報
潮干狩りの時期 3月上旬~5月下旬
採れる貝の種類 アサリ、ハマグリ、桜貝
駐車場 なし
トイレ なし
アクセス
公共交通機関:JR「和白駅」から徒歩5分。
潮干狩り福岡無料・おすすめスポット!4:浜の宮海岸
最後にご紹介するのが、「浜の宮海岸」です。
自然百景の黒松林が見られる海岸です。
浜の宮海岸のアサリは肉厚で甘味がありとても美味しいと有名です。
潮干狩りにも熱が入りますよ!
こちらは駐車場、トイレもあり、JR椎田駅からも徒歩圏内とアクセスがいいので、どなたでも行きやすいスポットです。
潮干狩りシーズンには多くの潮干狩り客で賑わい、駐車場も満車になるほどです。
シーズン時期の土日、連休には朝早めに来るのをおすすめします。
基本情報
潮干狩りの時期 3月上旬~6月下旬
採れる貝の種類 アサリ
駐車場 無料駐車場あり
トイレ あり
アクセス
公共交通機関:JR「椎田駅」から徒歩15分。
まとめ
ご紹介した無料スポットでは潮干狩りの道具のレンタルなどはありません。
無料の潮干狩り場なのでしょうがないですね。道具は自分で準備していきましょう。
ぜひ潮見表などでベストな時期をチェックして、ご紹介したスポットへ行ってみてください!
たくさん採れるといいですね♪
コメント