夏越の祓(なごしのはらえ)!東京・京都での人気の神社2023?お作法・初穂料は?

6月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

6月といえば「夏越の祓」どんな行事なの?

夏越の祓はその名前の通りお祓いをする行事で、昔の人の考えの「毎日の生活などによる罪やけがれ」を落とすために行います。

方法としては茅の輪くぐりや人形を使うものがあり、清めることでけがれを落とし、次の半年を無事に過ごせるようにお祈りします。

人形は「ひとがた」と呼び、人の形を模した紙と言うと、何となく記憶にある方、思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

こういった人形に自分の名前や年齢を書いてけがれなどを移して身代わりとして神社に納め、川に流したり焚いたりすることによって清められます。

また6月の和菓子として有名な「水無月」、これも元は、京都の庶民にとっては夏越の祓の日に食べるお菓子でした。

小豆には邪気をはらう力があるとされ、それを氷に見立てた三角形のお菓子の上に散らして食べます。

「茅の輪くぐり」とはチガヤという草で編んだ輪のことで、神社の境内に大きな茅の輪が作られます。

その中を「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり」と唱えながら8の字を描くように3回くぐり抜けます。

茅の輪をくぐるときは最初に必ず輪の前で毎度一礼し、左回り→右回り→左回りという順番でくぐります。

こうやってくぐることで病気や災いから免れ、無事に過ごせるようになると言われているのですね。

茅の輪くぐりの元は日本神話に基づくと言われており、ある兄弟の元に一人の旅人が現れ宿を乞うた際、裕福な兄はそれを断り、貧しい弟は暖かくもてなしました。

数年後、恩返しに訪れた旅人の教えに従って茅の輪を腰に付けた弟は、疫病から逃れ子孫も繁栄したというお話になります。

この旅人の正体は「スサノオノミコト」で、このお話に基づいて弟の名前である「蘇民将来」札を貼って厄除けにする風習も残っているそうです。

夏越の祓、東京で人気の神社3選!

夏越の祓がどんな行事なのかわかったところで、次は夏越の祓を行っている神社が近くにあるかどうか知りたいですよね!

東京で人気のある夏越の祓を行っている神社をまとめましたので、行ける場所がないかぜひチェックしてみてください。

東京大神宮

東京大神宮では、6月30日(金)午後4時「夏越(なごし)の大祓式」が行われ、茅の輪くぐりも行われています。

「茅の輪」は6月24日から30日まで設置していますので、その期間は茅の輪をくぐってお参りいただけます。

ただし、30日当日の午後1時頃から午後5時頃までは祭典の関係でくぐれません

大祓式では人形を清められますが、遠方の方も東京大神宮でお祓いをしてもらいたい場合は郵送も受け付けられています。

「東京のお伊勢さま」と親しまれている神社で、また縁結びの御利益がある場所としても有名です。

「ご縁をいただきたい」と東京大神宮に来る方も多く、人気の理由のひとつですね。

人気の場所ということで混雑もしますので、巫女さんの案内などには従うようにしてください。

初穂料の目安:1,000円より

住所:東京都千代田区富士見2-4-1

東京大神宮

公共交通機関:JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分。

公式サイト:

東京大神宮
神前結婚式創始の神社、東京のお伊勢さま【東京大神宮】の公式サイトです。

芝大神宮

大祓式(大祓神事)は罪や穢れ、過ち、災いなどを「形代」に移し、身代りになって清める神事で、六月末に『夏越の祓』として行われます。

祭儀に引き続き行列を編成し、『茅の輪くぐり』を行いますので是非ご参列ください。

尚、本年は感染症拡大防止の為、直会は中止とします。

日時:令和5年6月30日(金) 午後5時半斎行

場所:芝大神宮社殿

祭典:大祓式(夏越の祓)、直会は中止といたします

初穂料:法人 壱萬円以上(2名様まで) 個人 伍阡円以上(1名様につき)

参列をご希望の方は、神社までお越しいただくか、

下記の必要事項を明記の上、メール(yoyaku@shibadaijingu.com)にてお申込みください。

①氏名又は会社名(ふりがな)
②住所
③電話番号
【以下、法人の場合のみご記入ください】
④代表者氏名
⑤参列者数(2名様まで)

以上、宜しくお願い申し上げます。

芝大神宮の夏越の祓は儀式もしっかり行われ、また振る舞われる食事も豪華と有名です。

芝大神宮で大祓式に参加したい場合は事前予約する必要もありますが、じっくりきちんと夏越の祓を行いたいという方には人気の場所です。

住所:東京都港区芝大門1-12-7

芝大神宮

公共交通機関:JR山手線・京浜東北線「浜松町」北口徒歩5分。都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」 A6出口 徒歩1分。都営地下鉄三田線「御成門」徒歩5分。

公式サイト:

芝大神宮
芝大神宮» 令和五年六月大祓式(夏越しの祓)のご案内

神田明神

東京都千代田区の神田明神でも盛夏に向かう6月30日(金)大祓式があり、夏越の祓として茅の輪くぐり、人形にけがれを託す神事が行われています。

人型は郵送でも受け付けられていますので、神田明神でお祓いを受けたい遠方の方はぜひこういった手段も考えてみてくださいね。

【1回目】日時 令和5年6月30日(金)11時斎行

【2回目】日時 令和5年6月30日(金)15時斎行

【3回目】日時 令和5年6月30日(金)18時斎行

6月(水無月)には、恒例の夏越大祓式が斎行されます。

私たちが日常生活のなかで、知らず知らずに犯してしまった罪けがれを人形(ひとがた)に託して身体を清め、心新たに生活を営むべく、大きな力を得る大切な行事が『大祓(おおはらえ)』です。

夏越、水無月祓(みなづきのはらえ)ともいい、古代宮中で旧暦6月・12月晦日に行われました。

それが民間に普及し、特に6月の大祓は盛大に行われました。

当社では、古式に則り境内において大祓神事を斎行し、さらに皆様よりお預かりした人形を罪けがれとともに、大海原のはるか彼方へ流すため、流却神事を執り行います。

茅の輪くぐりが行われ、神職とともに参拝者がそれをくぐることにより、穢れや災いを祓われました。

ご参列に関して

各回どなた様でも参列いただけます

人形(ひとがた)の扱い方

人形(ひとがた)の扱い方 
* 人形にご家族一人ひとりの氏名・年齢を記入し、身体の左右中央を撫で、息を三度吹きかけてください。

* 人形は神社へお持ちいただくか、返信用封筒に入れてお送りください。

* 大祓初穂料1000円以上お納め前の方には大祓神札
* 大祓初穂料3000円以上お納めの方には大祓神札・茅の輪御守
* 大祓初穂料5000円以上お納めの方には大祓神札・茅の輪御守・神供
…以上のものを授与。

※郵送の方は、後日神札をお送りいたします

神田明神は「パワースポット」としても人気が高く、やはりお祓いしてもらう場所として人気も高いので、もし当日行かれる場合は混雑に注意してください。

住所:東京都千代田区外神田2-16-2

神田明神

公共交通機関:中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分

公式サイト:

年中行事|江戸総鎮守 神田明神
神田神社(神田明神)は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座し、2年に一度神田祭を斎行しています。神田、日本橋(日本橋川以北)、秋葉原、大手町、丸の内、旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神である。
タイトルとURLをコピーしました