七草粥はいつ食べる?2024年七草粥初心者向けお作法総まとめ!

1月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

新年といえば七草粥!七草粥とは?

02

ズバリ、七草粥を食べるのは1月7日です!!

1月7日は、「人日の節句」と呼ばれています。

人日とは、“人の日”という意味で、古代中国で元日に鶏、2日にいぬ、3日に猪、4日に羊、5日に牛、6日に馬、7日に人、8日に穀を占う行事があり、7日は人に刑罰を与えたりせず、7種の草をお粥に入れて無病息災を願っていた、ということに由来しています。

この風習が日本へ伝わり、江戸時代には七草粥の習慣が定着しました。

それに、七草にはそれぞれ豊富な栄養があります。

お正月に飲んだり食べたりして疲れている胃腸に、七草粥はバッチリなんです(*^_^*)

そんな理由から、日本では七草粥が食べられるようになりました♪

七草とは?覚え方は?

03

春の七草を知っていますか?

5・7・5・7・7のリズムに合わせて口ずさむと、自然に頭に入りますよ(*^▽^*)

♪セリ ・ナズナ / ゴギョウ ・ハコベラ / ホトケノザ / スズナ ・スズシロ / 春の七草

ほら、もう覚えましたね!

ちなみに、秋の七草というのもあるんです。

オミナエシ・オバナ・キキョウ・ナデシコ・フジバカマ・クズ・ハギ」です。

春の七草は、七草粥を食べて無病息災を祈願するものですが、秋の七草は美しさを鑑賞するために選ばれたものだそうですよ。

選ばれた7種の植物は、万葉集で山上憶良の歌に由来しています♪

タイトルとURLをコピーしました