街にもクリスマスの飾りが増えてきました(*^^*)
多くの老人ホームや介護施設でも、クリスマスのイベントを行いますね。
お年寄りは子供と同じように、イベント事を楽しみにしているものです。
ぜひ、今年も楽しいクリスマス会にしましょうね!!
利用者のお年寄りが楽しめる企画は、どんなものがあるでしょうか。
ぱっと読むための見出し
施設入居者が喜ぶクリスマス会の出し物アイデア1:合唱
クリスマスソングをみんなで一緒に歌うのはどうでしょうか。
「きよしこの夜」や「ジングルベル」などは聞いたことがあるお年寄りがほとんど!
音楽は気分も穏やかになるでしょうし、足が不自由なお年寄りでも参加することができます。
クリスマス気分を盛り上げるために、歌詞カードをクリスマスカラー(赤・緑・金)などにしたり、クリスマスの飾りを歌詞カードに付けるのもいいですね♪
用意するものは、クリスマスの雰囲気を感じられるような歌詞カード。
事前に準備してください。
介護職員さんがトナカイやサンタクロースの帽子などをかぶり、雰囲気を盛り上げて歌いましょう!
楽しい雰囲気を出せば、みなさんノリノリで参加してくれるはず!
施設入居者が喜ぶクリスマス会の出し物アイデア2:折り紙
みんなで折り紙をするのはいかがですか。
指先を動かすことは、脳にもいいですよね!
「モミの木」や「星」などがクリスマスっぽくでベストですが、馴染みのある「ツル」や「やっこさん」などでもいいと思います。
折った折り紙はカラフルな画用紙に貼って、壁に飾ったり、利用者さん同士で交換するのもいいですね!(^^)!
ちょっとしたプレゼント交換にもなります。
必要なものは、折り紙、色画用紙、のり、テープ。
はさみは危ないので使わないように!!
クリスマスソングをかけながら折り紙をすれば、イベントっぽい感じがしますね。
施設入居者が喜ぶクリスマス会の出し物アイデア3:ダンス
介護度が低いお年寄り向けになってしまいますが、ダンスというのもありますよ。
ダンスをしない方には、音楽に手拍子をしてもらいましょう。
いつもはやらないことなので、特別な雰囲気が出るはず♪
「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」などお年寄りでも知っていそうなクリスマスソングにあわせて、体をちょっと動かしましょう。
必要なものは、クリスマスソングのCD。
手軽にできますよ♪
介護職員さんがダンスのお見本を見せるのも、盛り上がりますね!
施設入居者が喜ぶクリスマス会の出し物アイデア4:演奏
楽器の演奏を、介護職員さんが披露するのはどうでしょうか。
馴染み深い曲を演奏すれば、手拍子や一緒に歌ってくれるお年寄りもいるはず!
クリスマスソングも取り入れた方がいいと思いますが、有名な演歌や童謡などでもいいと思います。
全体に一体感が生まれ、楽しい思い出ができること間違いなし!
ハーモニカやアコーディオン、ピアノやお琴などはお年寄りが好きな楽器です。
演奏の合間に、「サンタクロースが登場して、お年寄りにプレゼントをあげる!!」
なんていう企画も喜んでもらえますよ!
プレゼントは、ちょっとしたお菓子やぬいぐるみ、タオル、帽子など何でも喜んでくれると思います!
できれば、手書きのメッセージカードを添えてあげると、とても喜ばれますね!
まとめ
1. お年寄りはイベント事をとても楽しみにしています。
2. おススメ企画は、合唱・折り紙・ダンス・演奏!
3. 楽しいクリスマス会にするためにも、安全に気を付けることが大切です。
クリスマス会ですが、一番大切なことは、利用者さんが楽しめることです。
流行りの曲はお年寄りにとってはわかりませんので、馴染みの曲を流すようにしてあげてくださいね!
利用者と介護職員、みんなが楽しいクリスマス会になるといいですね。
怪我をしないように配慮しながら、気を付けて楽しんでください。
コメント