はじめての幼稚園役員!トラブル対処法・仕事内容・挨拶例は?

3月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

幼稚園役員のやりがいやメリット、やることのデメリットは?

幼稚園の役員をすると、他の役員はもちろん先生からも色々教えてもらうことも多く、園に出向くことが多くなるのでこどもの様子を見ることが増えます

小学校にあがった子供を持つママからは、小学校の様子など色々な情報を得ることもできますよね。

狭かったママ友視野を大きく広げられるチャンス”と思えば、やりがいも生まれるのではないでしょうか!?

メリット

ステージ裏が見られる

行事などでは裏方に回ることが多い役員。

発表会などではステージ上の我が子を見られない場合もありますが、他の保護者の見られないステージ裏のこどもたちを見る事ができる分、普段とは違うこどもの姿を見ることができるかも知れませんね。

こどもが喜ぶ

役員会の集まりで幼稚園に行くことが多くなった事で、園でママの姿が見られることを喜んでいるこどもは少なくないです!

なかには、お友達に自慢しちゃう子もいるほどです♪

デメリット

やっぱり人間関係で悩む

役員の大変さは一緒にやるメンバーで左右される場合が多いですね。

協調性のない人が一人でもいると、何もかもがスムーズに行かず嫌になっちゃうことも!

行事での損な役割

本来こどもと一緒に楽しみたい行事でも、当日の役割を振られてしまうと身動き取れず、我が子と一緒にいられなかったということも珍しくはありません。

何よりもこどもが不満に感じてしまうことは残念なことですよね!

幼稚園役員会・懇親会の挨拶のポイントは?

役員会・懇親会で必ずしなければならないのが、『自己紹介』ですね。

話す内容は事前に整理して行くと良いと思います。

自己紹介のポイント

できるだけ、長くなりすぎないように簡潔に伝えるように。

「はじめまして○○○○の母(父)です。
少し元気すぎてヤンチャする事も多くて困っています。
ご迷惑をおかけするようなことがあったら遠慮なく注意してください。
私自身も判らないことばかりですので、親子ともどもよろしくお願いします。」など

なかには、こどもの話が止まらない!方や、自分の仕事の話まで言い出しちゃう…って方もおりますが……(苦笑)

そういう話は、自己紹介が全員終わったあとの、「では、ご自由にご歓談ください。」の流れになってからするようにしましょう。

乾杯の挨拶を頼まれたら?

大事なのは、長すぎず短すぎず!!

また、目上の方がいらっしゃることも多いと思いますので、労う言葉を付け加えるときは、「お疲れ様でした!」を使いましょう!

「ご指名頂きました○○です。
本日はお忙しいなか、お集まりいただきましてありがとうございます。
せっかくの場でございますので、
色々な情報の交換やお話などしていただきたいと思います。
では、○○幼稚園のますますの発展を願って、乾杯!!」など

締めの挨拶を頼まれたら?

あくまでも締めの挨拶ですから、会の批評や感想などは述べずにポイントだけ押さえて、短めでなおかつ簡潔に!

「皆さん、有意義な意見交換など出来ましたでしょうか?
これを機会に、よりいっそう繋がりを深めて行ければと願っております。
本日はお疲れ様でした。お気をつけてお帰りください!」など

まとめ

負担の少ない年少・年中組のうちに役員をやっておくと、年長組のとき面倒くさい役員を避けられるので良いと聞きますよ。

年長組になると卒園を控えて、謝恩会やアルバム制作など特別な仕事も増えますしね!?

確かにこどものためとは言え、役員を引き受けることで「時間的な拘束もあって大変だった」という声が多いですが、「やってみたら意外に楽しかった!」という声も少なくありません。

負担は大きいかもしれませんが、役員同士の関わりの中から得られる情報も少なくないわけで、『損して得を取れ!』ぐらいの気持ちでポジティブに行きましょう。(^_^)V

タイトルとURLをコピーしました