暑くなってきました!潮干狩りシーズンの到来ですね!潮干狩りは小さな子供から大人まで楽しめるとあって毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?GWや初夏は潮干狩り場は大賑わいです。
そこで今回は関西の無料潮干狩りスポットをご紹介します!ぜひチェックして潮干狩りの計画をたててみてください♪
潮干狩りが初めてという方はこちらの動画をどうぞ。
潮干狩り「貝の獲り方」【ビエボ】 | 潮干狩りぱっと読むための見出し
【潮干狩り関西無料・おすすめスポット! 1:丸山県民サンビーチ(兵庫)】
まず最初にご紹介するのは、兵庫県赤穂市にある丸山県民サンビーチです。
瀬戸内海に面した波の穏やかな遠浅の海岸で、小さな子供連れにも安心です。瀬戸内海の島々も見渡せますよ。そして、ここでは天然のアサリが採れます。無料のキャンプ場でもあるので、キャンプも合わせて楽しめますよ♪BBQの道具を持参すれば、BBQも楽しめます。採れたてのアサリをBBQにするのもいいですね!
こちらは無料駐車場、トイレも完備されているので便利ですよ!
〈基本情報〉
潮干狩りの時期 4月~6月
採れる貝の種類 アサリ
駐車場 あり(125台、無料)
トイレ あり
〈アクセス〉
JR「播州赤穂」駅より車20分
【潮干狩り関西無料・おすすめスポット! 2:和歌浦浜の宮ビーチ(和歌山)】

続いてご紹介するのは、和歌山市にある和歌浦浜の宮ビーチです。
こちらはリゾート感あふれるビーチで人気の海水浴場ですが、潮干狩りもできます!しかも無料です!ここではアサリなどが採れますよ。
近くにはマリーナシティというテーマパークがあるので、潮干狩りの前後に食事やショッピングを楽しむこともできます。温泉もあるので潮干狩りの疲れを癒せますよ♪
〈基本情報〉
潮干狩りの時期 4月~8月ごろ
採れる貝の種類 アサリなど
駐車場 あり(350台、1日500円ただし7・8月は1000円)
トイレ あり
〈アクセス〉
JR「和歌山」駅よりバス30分
【潮干狩り関西無料・おすすめスポット! 3:御殿場海岸(三重) 】
3つ目にご紹介するのは、三重県にある御殿場海岸です。
こちらは県立公園に指定された白砂と青松が美しい海岸です。遠浅の海岸なので、小さな子供連れでも安心です。関西の潮干狩りスポットとしても有名で、潮干狩りシーズンには多くの潮干狩り客で賑わいます。ここでは無料で潮干狩りが出来ます!
しかも、海の家には有料ですが、潮干狩りグッズのレンタルもしているので手ぶらで行けますよ♪ただし、休憩施設などは有料になるのでご注意ください。
潮干狩りシーズンの休日は混雑しますが、GW前や平日はそこまで混んでいません。海水浴シーズンには海水浴客でも混雑するので、ご注意ください。
下の動画では車での御殿場海岸への行き方を案内しているので、車で行かれる方は参考までにどうぞ。
潮干狩り&海水浴 三重県津市御殿場海岸
〈基本情報〉
潮干狩りの時期 3月下旬~8月下旬
採れる貝の種類 アサリ、バカガイ、マテガイ
駐車場 あり(無料500台、有料1500台)
トイレ あり
〈アクセス〉
JR近鉄「津」駅よりバス20分
【潮干狩り関西無料・おすすめスポット! 4:向井黒の浜海岸(三重) 】
黒の浜潮干狩りの模様
最後にご紹介するのは、三重県にある向井黒の浜海岸です。浜辺からは湾内の弁財島が見えます。ここでは無料でアサリや青柳、マテガイが採れます。大きなアサリも採れるようですよ!また、潮の流れや波の浸食によりできた洞窟、海食洞もよく見えます。県立熊野古道センターも近くにあるので、散策がてら立ち寄るのもおすすめですよ。
ここは今までご紹介した潮干狩りスポットよりも混雑していないので、人混みが苦手な人にはおすすめです。
〈基本情報〉
潮干狩りの時期 3月下旬~6月下旬
採れる貝の種類 アサリ、青柳、マテガイ
駐車場 あり(20台、500円/台)
トイレ あり
〈アクセス〉
JR「尾鷲」駅より三重交通バス「紀伊松本」行き「向井」下車 徒歩5分
【まとめ】

関西の無料潮干狩りスポットをご紹介してきました。無料の潮干狩り場は手軽に行けるのでおすすめです。ただし、御殿場海岸以外は道具のレンタルなどはありません。道具はしっかり準備して行きましょう!バケツと熊手があれば十分ですよ。
最後に、潮干狩りに適した時期を教えてくれる下の潮見表サイトは便利です♪干潮時間の2時間ほど前に行くといいですよ。
潮見表サイト⇒ 潮干狩りや釣りに最適な潮汐・潮見表カレンダー 潮MieYell
こちらのサイトで行きたい潮干狩りスポットの地域を探してみてくださいね。