暖かい日が増えてきましたね。待ちに待った春です♪
春は絶好のレジャーシーズンですよね。
この時期になると出かけたくなるのが潮干狩り!
子供はもちろん、大人も宝探し気分で楽しめるレジャーです。
毎年春には潮干狩りに出掛けるという人も多いのでは。
兵庫の潮干狩り場は遠浅で干潟が広いので、小さな子供連れにもぴったり!
子供連れに人気のレジャースポットです。
そこで今回は、兵庫にある潮干狩りスポットをご紹介します!
白浜の潮干狩り場は有料ですが、無料の潮干狩り場もご紹介しますよ♪
ぱっと読むための見出し
潮干狩りに行く前に
道具はしっかり準備して行きましょう!バケツと熊手があれば十分ですよ。
潮干狩りに適した時期を教えてくれる下の潮見表サイトは便利です♪
干潮時間の2時間ほど前に行くといいですよ。
潮見表サイト 潮汐・潮見表カレンダー 潮MieYell
こちらのサイトで行きたい潮干狩りスポットの地域を探してみてくださいね。
潮干狩りが初めてという方はこちらの動画をどうぞ。
潮干狩り「貝の獲り方」【ビエボ】 | 潮干狩り
潮干狩り兵庫無料・おすすめスポット1:白浜海水浴場
まず最初にご紹介するのは、白浜海水浴場です。
こちらは遠浅の広い砂浜が広がる潮干狩り場です。
こちらは有料の潮干狩り場ですが、かなり広く、休憩所もいくつもあり、シャワー、シャワー、トイレもあります。
また、道具のレンタルもあるので手ぶらで来て気軽に楽しむことができます。小さな子供連れには嬉しいですね♪
基本情報
潮干狩りの時期 4月~6月
採れる貝の種類 アサリ、ハマグリ、マテガイ
料金 大人1,500円 こども1,300円
駐車場 あり(有料)
トイレ あり
アクセス
公共交通機関:山陽電鉄「白浜の宮駅」徒歩10分。
潮干狩り兵庫無料・おすすめスポット2:的形海水浴場
続いてご紹介するのは、的形海水浴場です。
こちらも有料の潮干狩り場ですが、長い白浜の海岸で関西でも有数の海水浴場でもあります。
潮干狩りではアサリやハマグリ、マテガイなど色々な貝が採れるます。
特にマテガイの採り方は独特なので、採り方の動画を載せておきますね♪
穴に塩を振るとニョキっと顔をだすマテガイが何とも面白いですよ。
マテ貝の採り方(初心者向け)
また、有料なので売店もありバケツなど売っています。
クマデも100円でレンタルできます。
基本情報
潮干狩りの時期 4月~6月
採れる貝の種類 アサリ、ハマグリ、マテガイなど
料金 大人1,300円 こども800円
駐車場 あり(1,000台、1日500円)
トイレ あり
アクセス
公共交通機関:山陽電車「大塩駅」無料送迎バスあり。
潮干狩り兵庫無料・おすすめスポット3: 高砂海浜公園
3つ目にご紹介するのは、高砂海浜公園です。
こちらは無料で潮干狩りが楽しめます!
白い砂浜と松林が広がるこちらは潮干狩りシーズンには多くの潮干狩り客で賑わうスポットです。
アサリやマテガイなどが採れますよ。
また、小さな入り江があったり、人口の島もあるので散策にもぴったりです。
基本情報
潮干狩りの時期 4月上旬~6月下旬
採れる貝の種類 アサリ、マテガイなど
駐車場 あり
トイレ あり
アクセス
公共交通機関:山電「高砂駅」徒歩30分。
潮干狩り兵庫無料・おすすめスポット4: 南芦屋浜
最後にご紹介するのが、南芦屋浜です。
こちらも無料で潮干狩りが楽しめます!
GWなどは潮干狩り客で賑わっています。
近くに芦屋市総合公園があるので、子供を遊ばせるのにもいいですよ♪
すべて天然のアサリなので、全く採れないことも残念ながらあります。
また、こちらのアサリはちょっと泥臭いので、食べるときはしっかり塩抜きしましょう。
基本情報
潮干狩りの時期 4月上旬~6月下旬
採れる貝の種類 アサリ
駐車場 なし
トイレ あり
アクセス
公共交通機関:阪急バス「芦屋市総合公園前」バス停徒歩10分。
まとめ
無料の潮干狩りスポットではレンタルなどはありませんので、道具は忘れずに持参しましょうね。
ぜひ潮見表などでベストな時期をチェックして、ご紹介したスポットへ行ってみてください!たくさん採れるといいですね♪
コメント