プラチナチケット化した「自衛隊音楽まつり」チケットの入手方法
■応募方法について
●陸上自衛隊公式HPでのインターネットによる応募
※登録内容が不十分な場合は無効となります。
※応募は1名で1件までとなります(複数応募は全ての応募が無効となります)。
※最大5名まで(代表者1名+同伴者4名)応募が可能です。
陸上自衛隊公式HP「令和6年度 自衛隊音楽まつり 特設ページ」内にある
「令和6年度 自衛隊音楽まつり 応募フォーム」のリンクをクリック。
メールアドレスを登録後、お客様専用応募フォームがメールで送られてきますので、必要事項を入力して応募してください。
■応募期間
【1次公募】:2024年8月20日(火)~9月17日(火)23:59まで
【2次公募】:2024年9月30日(月)~10月15日(火)23:59まで
■当選・落選のお知らせ
当選者へは、2024年9月下旬頃に当選の連絡、2024年11月上旬頃にイベントに関する案内(座席の詳細)がお送られてきます。
■個人情報の取り扱い
応募いただいた個人情報は、当イベントに必要な範囲に限定して、防衛省が適切に取得、利用されます。
応募時・来場時の注意事項
下記注意事項をご確認の上でご応募・ご来場ください。
【応募時の注意事項】
※応募は、Webでの申込フォームによる応募が必要です。
※応募者多数の場合には応募締め切り後に抽選となります。
※応募者多数の場合は、青少年(32歳以下)が優先となる場合があります。
※指定席、自由席に関わらず、応募は先着順ではありません。
※登録内容が不十分な場合は無効となります。
※応募は1名で1件までとなります(複数応募は全ての応募が無効となります)。
※最大5名まで(代表者1名+同伴者4名)応募が可能です。
※車椅子での観覧を希望される方は、専用席が準備されています。
※車椅子での観覧の場合、介助者1名の付き添いで観覧が可能ですが、介助者も入場券が必要です。
(車椅子観覧席希望有りでご応募いただき、介助者を同行者として登録してください)
※「no-reply@jsdf-mf2024.com」のメールアドレスから応募完了メール等が送られてきますので、受信設定をお願いします。
※当選者の権利を第三者に譲渡することはできません(当選者の名義変更もできません)。
【来場時の注意事項】
※日本武道館に来館者用の駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※入場の際に、手荷物検査とボディチェックを行いますのでご協力ください。
※入場までに時間が掛かる場合がありますので余裕を持ってご来場ください。
※会場に持ち込めない荷物(キャリーバッグ等)は一切預かりができません。
※3歳未満の乳幼児は入場できません。
(暗転や大きな音などの演出がありますので、小さなお子様はご遠慮ください)
※当選者・応募時に登録された同伴者以外は入場できません。
※公演当日には本人確認書類をご持参ください。
※危険物(ナイフ・ハサミ・カッター等)の持ち込みはできません。
※大きな荷物、食べ物、アルコール飲料の持ち込みもできません。
※会場内での写真撮影、ビデオカメラやスマートフォン等による動画撮影は可能です。
※他の来場者のイベント参加を妨げる行為は禁止です。
※会場内では、主催者やメディア等による写真・動画撮影が行われ、会場内の来場者が映り込む場合があります。
※都合によりイベントの変更・中止・終了となる場合があります。
平成30年度自衛隊音楽まつり
自衛隊音楽まつりのチケットが紫色・赤色・緑色。色の意味は?
チケットには色がついており、3種類あると言われています。
紫、赤、緑です。
緑は一般客で出演者の家族でも緑色のチケットになるようですが、関係がある内や外の団体向けには赤色の券が配布されており、もっと上に防衛大臣招待扱いとなる紫の券が存在します。
会場内でも、赤と紫に関してはエリアが決まっており、そのエリア内で自由席という扱いが多いようです。
開催される年によっては、完全指定席となるケースもあるので、毎年細かくチェックされた方が良いでしょう。
誰かにチケットを譲ってもらうことがあれば、一般の方でも赤券を入手することができるかもしれませんが、一般的には緑色のチケットになると思っておけば良いでしょう。