森永といえば、ハイチュウやチョコボール、森永キャラメル、小枝など有名なお菓子が多数あるメーカーですよね。
そんな森永にも無料の工場見学があるんです。
今年の夏休みに、お子さんを連れて見学に行ってみたくありませんか?
団体客が優先されるのですが、空きがあれば個人でも見学可能なので、ぜひご家族で行かれてみてください!
ぱっと読むための見出し
森永工場見学 小山工場とは?

森永の小山工場で作られているのは、森永を代表するお菓子の数々です。
エンゼルパイや生ラムネ、チョコボールに、昔ながらのキャラメルです。
これらの製造工程を見学できるのが、小山工場の一番の特徴ですね。
小山工場は栃木県小山市 大字出井1523-1に位置しており、JR小山駅からタクシーで約20分の所にあります。
森永小山工場見学予約方法は?予約の裏ワザは?

小山工場見学には予約が必要ですが、9名以下の場合はインターネットで予約することが可能で、10名以上の場合は電話での予約となっています。
キャンセル待ちは不可なので、8月に行きたい方は5月9日から予約開始となるので、早めに予約を取られると良いでしょう。
ちなみに、土日や祝日、さらにGWはお休みです。
年齢制限があり、小学生以上しか入館できないので、予約される際には注意してください。
森永小山工場のみどころは? 見学のポイント!

森永小山工場には、大きなキョロちゃんがお出迎えしてくれます。
さらに、普段慣れ親しんでいるお菓子ができるまでを身近で見学できるのが、最大の魅力です。
小山工場では多くの森永のメジャーなお菓子の製造を見ることが出来るので、訪れた人たちの満足度も高いようです。
見学する際は写真撮影を禁止しているので、注意してくださいね。
さらに、工場内や屋外での飲食は禁止になっています。
衣服にフェイクファーや毛皮のあるものも禁止になっているので、気を付けてくださいね。
森永工場は鶴見にも!小山工場との違いは?予約のとりやすさは??
鶴見工場は小山工場と違い、一日に4回開催されており、神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-1-1に位置しています。
さらに、製造されている商品が小山工場とは異なっており、ダース、小枝、ハイチュウの製造工程を見学することができます。
鶴見工場は小山工場よりも人気があり、4月から6月であってもほとんどの営業日が予約で埋まっていますので、鶴見工場に行きたい方は早めに予約を入れるようにしてください。
第5話「ハイチュウキング森永鶴見工場見学前編」の巻
【最後に】

森永の工場見学はお菓子の知名度が高いこともあってかなり人気があります。
夏休みともなれば、訪れるお客さんも多くなって予約も取れにくくなるので、見学を計画される場合は、お早めに予約されてくださいね。
慣れ親しんだお菓子の製造工程が見られるので、子供はもちろん、大人もきっと楽しめると思いますよ。