新大阪駅からの利便性、立地共に最高のホテル。近隣の京都、神戸へもアクセスしやすく仕事でもプライベートでも利用できる『コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション』。
2015年11月2日にホテルラフォーレ新大阪からリブランドオープン。バスルームなどをリノベーションしコートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションが開業しました。
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションについて
2022年3月にカテゴリー制が廃止され、廃止前のコートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションはMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)リワード カテゴリー8段階中カテゴリー5でした。
カテゴリー5での、1泊当たりの必要ポイント数は1泊30,000〜40,000ポイント。
今はポイント数が変動制になり1,000ポイント単位で設定されています。過去の必要ポイント数が参考になるので旧カテゴリーと必要ポイント数をご紹介しました。
下記は2022年10月宿泊で見た時の、1泊あたりの必要ポイント数です。以前の必要ポイント数内と変わりなく大幅な変更はなさそうです。

コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションは地上19階からなり、フィットネス、バー、2つのレストランに全332室の客室。

出典:Marriott Bonvoyサイト内コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション サイトより
ホテルエントランス・フロントが3階になり、客室は4階~18階。
エグゼクティブラウンジアクセス権利が付くエグゼクティブフロアは17・18階になります。
| フロア | 客室種類 | 部屋数(室) | 広さ |
| 4~9階 | コートヤードルーム キング | 94 | 30㎡ |
| コートヤードルーム ツイン | 50 | 30㎡ | |
| 10~16階 | コートヤードルーム キング(高層階) | 89 | 30㎡ |
| コートヤードルーム ツイン(高層階) | 45 | 30㎡ | |
| 16階 | Pure wellness room キング(高層階) | 8 | 30㎡ |
| Pure wellness room ツイン(高層階) | 2 | 30㎡ | |
| 17~18階 | デラックスルーム エグゼクティブフロア キング | 28 | 30㎡ |
| デラックスルーム エグゼクティブフロア ツイン | 13 | 30㎡ | |
| 18階 | エグゼクティブフロア ジュニアスイート(キング、ツイン) | 2 | 60㎡ |
| エグゼクティブフロア コートヤードスイート | 1 | 90㎡ |
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションへのアクセス
TEL:06-6350-5701
車の場合
- 新御堂筋(国道423号)梅田方面車線を東三国出口下車し、直進。宮原1交差点左手。
- 新御堂筋(国道423号)千里中央方面車線を三国出口下車新幹線の高架をくぐったところで下り右折。 新御堂筋をくぐり、Uターンし、すぐ左手。
出典:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション 公式サイトより
ホテル敷地内に駐車場あり。駐車場収容台数:52台
電車(新幹線、JR、地下鉄)の場合
出典:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション 公式サイトより
出典:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション 公式サイトより
出典:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション 公式サイトより
飛行機の場合

出典:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション 公式サイトより

リムジンバス、のりば/おりば:新大阪駅1階(阪急高速バスターミナル 1番のりば)
出典:関西空港交通株式会社公式サイトより
エントランス・ロビー階 チェックインはスムーズ
新大阪駅から徒歩1分。駅の北側へ出るとホテルが目の前に現れる距離です。
左手に御堂筋線の地下鉄を見ながら、歩行者デッキの歩道橋をまっすぐ来ると到着。右手にコートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション出入口です。

入った時点で、ロビー階の3階になります。
1階は駐車場、2階はフィットネスセンターがあり4階以上の階へ行くエレベーターとは別のエレベーターを使用します。エントランス入って直ぐ右奥が1~2階専用エレベーターです。

客室のある4階以上へ行けるエレベーターはエントランス入って左へ進み、フロント手前で右手に3機あります。
エレベーターはカードキーがいらないタイプです。

フロントはエントランスを入って左手奥にあります。
フロント・ロビーは広く多いと3人体制ですが、時間帯によっては1人のときもあります。客室が多い割りにチャックイン・チャックアウトともにスムーズで対応はいつ行っても丁寧です。
ソファーが置かれているので同伴者の方も座って待つことができますし、人との待ち合わせにも利用することが出来ます。

- 手荷物は自分で部屋まで運ぶタイプ。
- 荷物の預かりはチャックイン前、チャックアウト後でもしてもらえる。
- 雨の日はレンタルのビニール傘がエントランス近くに置かれているので自由に借りることができる。

支払い方法って何が使えるの?
チャックアウトの際に支払いがあるときは、現金・クレジット以外にQR決済は利用可能です。
PayPay、楽天ペイ、メルペイ、d払い、LINE Pay、ゆうちょPay、au PAY、weChat Pay、ALIPAYが利用可能。
プラチナ特典で無料アップグレードはある?
今回の予約時は「スタンダードフロア キング(低層階)」でしたが、チェックイン時にプラチナ特典によって無料アップグレードに成功!!
今回は「コートヤードルーム ハイフロア キング(15階)」へアップグレード。しかも角部屋のシティービュー(地下鉄御堂筋線や新幹線が行き交うのが見える)。角部屋ですが広さは他のコートヤードルームと同じです。

コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションは客室332室ありますが、ジュニアスイート2部屋、スイート1部屋と客室の残り329室は同じ広さ30㎡のコートヤードルームなのです。なので、高層階や眺望の代わるアップグレードはあっても、ジュニアスイートは難しくましてやスイートは奇跡的な確立です。
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション/プラチナエリート特典
マリオットプラチナエリート特典は以下となります。
コートヤードルーム キング(角部屋、シティービュー、高層階)をご紹介
角部屋ですが窓は1つしかなく開閉できないタイプになっています。
間取りは下記と配置も向きも全く同じです。
出典:Marriott Bonvoyサイト内コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション サイトより
客室の扉を開けると目の前奥が部屋。
ベットはシモンズ製6.5インチポケットコイルベッド(キングサイズ180×200)が採用されています。

円形の大きなテーブルがあり広々していてスタンドライトも設置されているので、仕事をするのも不便ないです。

テーブルに置かれていたインルームダイニングのメニューです。
ソフトドリンクでペプシやミネラルウォーターが1,210円って…かなり高め。

その奥に一人掛けソファー&テーブルのくつろげるスペースがあり、テーブルには無料のミネラルウォーター、お菓子、WELCOMEメッセージカードが置かれてました。
ミネラルウォーターは毎日2本ずつ置かれます。

冷蔵庫はクローゼット横にあり中に入っているドリンクは全て有料になります。

金額的にはコンビニより少し高いかな?くらい。

冷蔵庫上の棚には、電気ケトル、サービスのインスタントコーヒー、紅茶、緑茶が置かれていて、エスプレッソマシンは17・18階のみ置かれているみたいです。

ベットサイドはコンセントもUSBポートも対応!

客室に入って直ぐ左手にバスルームがあり、洗面所・浴室・トイレが同じ場所にあります。
2人並んでも広々な大理石調の洗面台。

洗面台の下にバスタオル・フェイスタオルがおかれてます。
今回はマリオットボンヴォイのアプリからマイリクエストでタオルを追加リクエストしていたため、3枚ずつセットされています。

ドライヤーは専用の収納袋に入れられていてPanasonicのヘアドライヤー。

浴室のシャワーはハンドシャワーのみ。
バスタブは狭くないのですが、仕切りの開閉できる扉がバスタブの半分までしかないので水が散り、床がビチャビチャになるのがデメリットです。

設置されているシャンプー類は全てタイのブランドNIRVAE(ニルヴァエ)。柑橘系のさわやかな香りです。
- シャンプー(ベルガモット&ティーツリー)
- コンディショナー(ベルガモット&ティーツリー)
- シャワージェル(グレープフルーツ&ミント)
壁にくっつけられているのでポンプを押すとき落ちないか少し不安になります。

ルームウエアはワンピースタイプのパジャマです。
バスローブは置かれてません。

クローゼットは入って右手。バスルーム向かいにあり、セーフティボックスがあります。

- 洋服ブラシ
- 靴べら
- アイロン、アイロン台
- スリッパ
- ランドリーバッグ
- シューミット
- 常備灯
バスルームのアメニティーをチェック
ソープ(固形ソープ)もNIRVAEで揃えています。隣に泡で出てくるポンプ式のハンドソープもあります。

基礎化粧類はなにも置いていないのでご自身で用意しましょう。備えられているアメニティー類はSDGsの取り組みにより必要最低限なものでシンプルです。

【部屋に設置されているアメニティ】
- NIRVAEハンド&ボディローション(オレンジ&サンダルウッド)
- NIRVAE固形石鹼
- 歯ブラシ
- コットン
- 綿棒
- ボディースポンジ
足りないものはフロントに置かれているのでセルフで必要なものを取っていく形です。

- カミソリ、シェービングジェル
- シャワーキャップ
- ヘアブラシ
EXECUTIVE LOUNGE(エグゼクティブラウンジ)について
マリオットボンヴォイのプラチナメンバー以上、エグゼクティブフロア宿泊者が使用できるEXECUTIVE LOUNGEはホテル最上階19階にあります。

19階に上がり左へ進むと1番手前がラウンジです。
同じフロア内一番奥が、『鉄板焼き 一花一葉(いっかいちよう)』その手前に『Bar 19(ナインティーン)』があります。

エグゼクティブラウンジに入る際はルームキーを入り口でかざして開錠します。

この日は3日間限定のお月見イベントをやってました。

ラウンジからの景色はシティービュー側で新大阪発着の新幹線や在来線、地下鉄御堂筋線が見えます。夕方には西日がかなりあたり眩しいほど。夜は夜景を見ることも出来ます。
客室からの景色もシティービューなのでラウンジと同じです。

ラウンジ内は窓側のカウンター席と2名掛け、4名掛けにセットされたテーブル席があります。
入ってひだりのモニター側の壁は鏡になっているので、すごく奥行きのある広い空間に見えます。

入って右奥にはPCコーナーとプリンターもあります。

コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションのエグゼクティブラウンジが利用できる時間は6:30~23:00。各時間帯の内容は下記です。

| デイロングスナック | 6:30~23:00 |
| ライトミール | 6:30~10:30 |
| ティータイム | 10:30~16:00 |
| カクテルタイム | 17:00~21:30 |
| イブニングスナック | 17:00~19:30 |
| ナイトスナック | 22:00~23:00 |
デイロングスナック 6:30~23:00
クラブラウンジを利用できる時間すべての時間帯で、お菓子、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶、果物が置かれています。

マリオットボンヴォイの系列ホテルでは、TWGが置かれていることが多いですがありません。種類は多く10種類のフレーバーから選べます。

ソフトドリンクはミネラルウォーターとお茶系は置いていません。
代わりに置かれている種類は多く、ペプシ、ジンジャエール、レモンライム、ペリエ、トニックウォーター、スパークリングウォーター、ラムネ、パイナップル、リンゴ、トマト、グレープフルーツ、クランベリー、ミルク、豆乳があります。

お月見のイベント中だったのでおだんごやお持ちのお菓子も置かれていましたが、基本的には右側のチョコレート、ウェハース、柿の種、スナック菓子、キャンディー、グミが常時置かれています。
チュッパチャップスのタワーは、マリオットボンヴォイ系列ホテルでよく見かけますね♪
あとはここに、りんごやバナナがまるごと置かれていることもあります。

ライトミール 6:30~10:30
朝食はプラチナ特典の無料朝食で、ロビー階にあるダイニング&バーLAVAROCKで食べることが出来るのでこの時間はラウンジへ行ったことがありません。
提供内容は、全ての時間帯に置かれているもの以外に、ヨーグルトとなっています。
ティータイム 10:30~16:00
ティータイムはペストリーが追加されます。
デニッシュやクロワッサンなどコーヒーや紅茶に合いそうな小さめサイズが、何種類も用意されています。

カクテルタイム 17:00~21:30
17時~アルコールの提供が始まります。
ウイスキーやブランデーのほかに焼酎やカクテルのリキュールや割物も揃っているので自分好みのお酒を造ることが出来楽しめます。
カットしたレモン・ライムまであります。

ワインは赤・白あり、白とスパークリングワインはキンキンにアイスペールで冷やされていて最高ですね!

ソフトドリンクが入っていた冷蔵庫に日本酒とハイネケンが追加されています。ここ見逃しやすいので注意!

普段はありませんがお月見イベントしていたので。お月見カクテルのコーナーも。スタッフの方が作ってくれます。

イブニングスナック 17:00~19:30
17:00~21:30アルコールタイムなので、イブニングスナックと2時間半重なっています。なのでアルコールと一緒にオードブルを頂けるのでおつまみとしてはもちろん、夕食代わりとしても楽しむことができます。


ナイトスナック 22:00~23:00
最後の時間帯は利用したことがありません。
アルコールはなくなりデイロングスナックタイムのお菓子系やソフトドリンク以外に、カップ麺が追加されるようです。
無料特典の朝食
プラチナ以上のエリートメンバー特典の1つ無料朝食は、メンバー本人&同伴者1人が対象です。
通常、大人1名3,630円(子供1名1,800円(4~12歳))が2名分無料で毎朝頂けるというお得感!
朝食会場はロビーフロア/3階「Dining&Bar LAVAROCK」。
出典:コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション 公式サイトより
【朝食時間】
| 営業時間 | 6:00~11:00 |
朝食はビュッフェスタイルで和食も洋食も楽しめまるラインナップです。
あれもこれも食べたい!という人には嬉しい、パンはどれも小さめ。バケットからデニッシュやクロワッサンのようなサクサクとした触感を味わえるものもあれば、マフィンもあります。


和食は白米のほかにお粥も!中華粥にできるようトッピングも揃ってます。

おかずも和洋そろっていてホットステーションには付け合わせでよく出てくるラインナップ、ポテト料理やベーコン・ソーセージなどが揃っています。

和食の王道、豆腐、納豆、焼き魚もあります。

コールドステーションには、シリアルも用意されていて、カットフルーツやヨーグルトもあるのトッピングなど自分好みに作ることもできます。

そのままでもサラダにトッピングでも、バケットに挟んでサンドイッチにでも使えるハムにサーモン、チーズ。

ハムやチーズの裏側にサラダコーナーもあります。色とりどりですね。

もちろん、アレンジ自在!オーダーメイドの卵料理が頼めるEggStationも完備!
テーブルにオーダーシートがあり、そこにメニューが書かれています。卵料理だけでなく、フレンチトースト、パンケーキ、ワッフルも注文可能!

【シェフオススメ☆漬物オムレツ】気になったので注文してみました!
やっぱり見た目キレイな仕上がり♪漬物の酸味もきつくなく意外と合います。

飲み物の種類も多く日替わりスムージーもあります。

コーヒーは部屋へテイクアウトすることも可能!
出入り口付近にはミネラルウォーター、フルーツ、大阪名物のみっくちゅじゅーちゅが置かれていてこれも部屋へ持っていくことも出来ます。
みっくちゅじゅーちゅ見ると、大阪にきたな♪って気がします。

まとめ
筆者は大阪に行く際は、新幹線乗り場や移動の際の利便性でコートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションを利用しています。ポイント宿泊でも通常支払いでもアップグレードは高層階になるだけでジュニアスイートすら、まだ利用していません。
1部屋しかないスイートへのアップグレードは難しいホテル。バスルームがビジネスホテル感残っていて仕切りの扉が嫌いですが、クラブラウンジが気に入っている点やスタッフの方達の対応やサービスが心地いいのでリピートしてしまいます。
クラブラウンジは利用する時間でサービス内容も変わり、カクテルタイム&イブニングスナックの重なってる時間帯は食べ放題・飲み放題で一番利用したい!と思える時間帯です。プラチナ特典の利用価値は良いホテルなので一度楽しんでみてください。
旅行好き最強のカード「SPGアメックス」
当サイトからの紹介で+3,000ポイントになります。
旅行好きなら多くの人が持っているマイラー最強と呼び名の高いカード「SPGアメックス」。

通常は33,000ポイント(3ヶ月以内に10万円以上の利用)のところを当サイトからの紹介特典で+3,000ポイントになります。
SPGアメックスカードはポイント還元率1.25%と高還元率。※基本還元率は1.0%ですが、まとめてマイルに交換(20,000マイル相当ずつ)すると5,000マイル相当のポイントが付与され1.25%になります。
SPGアメックスカードをお持ちのご家族や友人から紹介してもらいますが、もし周りりに持っていない方がいたら当サイト経由からOKです。