しそと大葉の違いってすぐに答えられる?大葉をメインに使ったレシピ紹介♪

料理・レシピ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

大葉をメインにしたレシピ

どんな料理でも大葉をさっと刻んで乗せるだけで和食っぽくなりますね。

ここでは、大葉が好きな人にオススメの大葉メインのレシピを紹介しています。

梅しそチーズ餃子

梅と大葉でさっぱりいただける餃子です。

梅としそでさっぱり♥夏にぴったりですヽ(*´∀`)

■材料(25個分)
餃子の皮…25枚
豚ひき肉…150g
玉ねぎ…100g
梅干…2個
大葉…5~7枚
チーズ…2枚

■つくりかた
[1] 玉ねぎをみじん切りにして豚ひき肉と混ぜ合わせる
[2] 大葉をちぎり、梅干は種をとって刻み1と合わせる
[3] あとは餃子の皮で包む!!
[4] フライパンに油をしいて少し焼き目を付ける
[5] フライパンに少し水を入れて蒸す
[6] 水が少なくなってきたら焦げ目がつくまでやく!!
[7] 完成♥■メモ(コツ、ポイント)
大葉は焼く前多すぎるんじゃないの(>_<)ってくらいですが、焼くとちょうどいい感じに
なります!枚数は調節してください^^

■このレシピの生い立ち
スーパーでみつけたレシピを自分でアレンジしてみました(*゚▽゚*)

梅しそチーズ餃子♥ by あくろsan
梅としそでさっぱり♥ 夏にぴったりですヽ(*´∀`)

ささみde梅しそ竜田揚げ

ささみと梅+大葉は定番の組合せです。

焼いても揚げても、何をしても美味しい相性抜群です。

ささみでヘルシー、梅しそでさっぱり♡

フライはカロリーが…っという方は竜田揚げで♪ 13.7.29話題入り♡感謝♡

■材料(2人分)
ささみ…4本
梅干し…4個
大葉…8枚
片栗粉…適宜
塩、こしょう…少々

■つくりかた
[1] ささみの筋取りします♪
ハム☆彡さんのレシピID:1370744使わせてもらいました。とっても便利~♡
[2] ラップの上に間隔をあけて4本並べて、ラップをかけてはさむ、麺棒で叩いてから伸ばします。
[3] ささみ1枚につき大葉2枚を乗せ、包丁で叩いた梅肉をのせます。
あぁ梅肉乗せ過ぎたかも…(笑)
[4] ささみの細くなっている方から巻いて、梅肉が出ないように端をきゅっとつまみます。塩こしょうを振ります。
[5] 片栗粉をまぶします。梅肉流出防止のために、両端は丁寧に![6] 170℃くらいで6分揚げる
[7] 少しお休み~
[8] 切ってから器に盛って、完成!一人分・80kcal/1.4g
[9] 13.7.20「梅しそ」の人気検索でトップ10入りしました♡感謝♪
[10] 13.3.16「鶏ささみ」のカテゴリに掲載されました。

■メモ(コツ、ポイント)
片栗粉をまぶした後、両はしが口あいちゃいそうなら、内側に少し水つけてきゅっとつまみ、また粉を上からまぶしておきましょう♪

■このレシピの生い立ち
スーパーのお惣菜で売っている、ささみの「梅しそ巻竜田揚」好きなんですけど、もっと!!梅と紫蘇の風味を味わいたい!っと思いまして☆手作りしました。

ささみde梅しそ竜田揚げ by カナカナひぐらし
ささみでヘルシー、梅しそでさっぱり♡ フライはカロリーが…っという方は竜田揚げで♪ 13.7.29話題入り♡感謝♡

香るごま油!大根の塩こんぶ青じそあえ

大葉をたっぷり使って作りたいですね。お酒にも合います。

美味しすぎてゴメンなさい!作り方簡単でゴメンなさい!2013.4.9話題入り。作ってくださった皆様ありがとうございます。

■材料(3~4人分)
大根…約300g
粗塩(塩可)…小さじ1強
塩こんぶ…大さじ1強~
青じそ…10枚
かどや純正ごま油…小さじ1/2~1

■つくりかた
[1] 大根はよく洗い、皮付きのまま5~6mm厚さのいちょう切りにする。粗塩をまぶしてしっかりなじませ、10分以上おく。
[2] 青じそはせん切りにし、水につけてサッと洗い、しっかりと水気をしぼる。
[3] ボウルにしっかり水気をしぼった1、2、塩こんぶを加え混ぜ、ごま油を加えてあえ、器に盛り付ける。

■メモ(コツ、ポイント)
大根の切り方はお好みでどうぞ!(2013.4.9)

■このレシピの生い立ち
買った大根1本を1~2日で使い切りました。葉は油揚げと炒め煮に、真ん中より下は煮物に、上部はこの料理に変身しました。

香るごま油!大根の塩こんぶ青じそあえ by 白雲堂
美味しすぎてゴメンなさい!作り方簡単でゴメンなさい!2013.4.9話題入り。作ってくださった皆様ありがとうございます。

義母さん絶賛♪秘密の焼きおにぎり

大葉を贅沢に使った焼きおにぎり。香りがよくて美味しいのは間違いなしです。

23年10月7日*ピックアップに選ばれました♡同年10月13日話題入り♡
おにぎりの具の組み合わせに義母さん絶賛でした♡

■材料(2個分)
温かいご飯…おにぎり2個作れる量
醤油…小さじ1~小さじ1.5
明太子ORたらこ…1腹
チーズ…好みの量
大葉…1~2枚
マーガリンORバター…少々
焼き海苔…おにぎり2個分巻ける量

■つくりかた
[1] *明太子は半分にカットします
*大葉は1枚そのまま使っても、半分にして2枚分にしてもOKです
[2] ボウルに、温かいご飯と醤油を入れてよく混ぜ、2等分に分けます中に明太子とチーズを入れて、好みの形に、計2個握ります
[3] テフロン加工のフライパンで2を焼いていきます両面こんがりなったら、風味付けにマーガリンORバターを加え火を止めます
[4] 手で握れる程度の温度になったら、大葉と海苔を巻いて完成です♪
[5] 23年10月7日のピックアップに選ばれました!!めっちゃビックリ&驚き&感動です!本当に有難うございます♡
[6] 同年10月13日*話題入りしました!作って下さった方々・印刷&フォルダINして下さってる方々、本当に有難うございます!!
[7] 『クックパッドニュース義母も唸った私の料理』の記事に掲載されました♪♪義母さんが好きな味なので掲載されて凄く嬉しいです♡

■メモ(コツ、ポイント)
※私は明太子を使う事が多いです!
※チーズは、とろけるチーズ等のとろける系がお勧めです♪
※明太子(たらこ)・チーズに塩気があるので、醤油の量は控えめにしてます!お好みでどうぞ!

■このレシピの生い立ち
焼きおにぎりが昔から大好き♪でも、真ん中まで醤油が染み込んでないのがイヤなので中に好きな物を詰め込んだのがキッカケです!
以前、主人の両親が遊びに来てる時におもてなしで作ったら『発想がすごい!』と、大絶賛されました♡♡

義母さん絶賛♪秘密の焼きおにぎり by 苺♡ストロベリー
23年10月7日*ピックアップに選ばれました♡同年10月13日話題入り♡ おにぎりの具の組み合わせに義母さん絶賛でした♡

薬膳レシピ「しそソース」

大葉を大量消費したい時に重宝するレシピです。

花粉症や風邪の症状に。鼻つまりや咳に

■材料
しそ…50枚
松の実…25g
にんにく…1/2片
塩胡椒…適量
オリーブオイル…100ml

■つくりかた
[1] フードプロセッサーで、全部混ぜる
[2] 塩は、マジックソルトがおすすめです。

■メモ(コツ、ポイント)
しそ 辛/温 脾、肺
体を温めて気の巡りをよくするしそと、体のバリア機能が低下している気虚タイプの人によい松の実と組み合わせ。花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を緩和します。くしゃみ鼻水鼻つまりにもおすすめです。

■このレシピの生い立ち
松の実 甘/温 肝、肺、体内の乾燥を潤す作用があり、海松子と呼ばれる生薬としても用いられます。空咳や便秘の解消によいでしょう。また、皮膚や髪の毛に潤いを与え、滋養強壮効果が高いので、老化防止に有効です。

薬膳レシピ「しそソース」 by PAN子
花粉症や風邪の症状に。鼻つまりや咳に

あまった大葉、どうやって保存する?

大葉を保存する時はよく洗ってから、瓶かタッパーのそこに水を少し入れて、そこに大葉をたてにしておきます。

大葉の茎の部分が水に浸っている状態で冷蔵庫に入れます。

水をこまめに取り換えれば2週間くらい持ちます。

大葉の冷凍保存

キッチンペーパーに包んだり、醤油につけたりいろいろ試してはみたけれど・・それでもやっぱりすぐには使いきれなかったので!!

■材料
大葉…すぐに使いきれない分

■つくりかた
[1] 洗った大葉をキッチンペーパーなどで一枚一枚しっかり水分をふき取る
[2] 4~6枚重ね、はじからクルクルっと
できるだけ細くまいていく巻く枚数はお任せです♪
[3] 2が包めるくらいの大きさのラップに
空気が入らないように気をつけながらしっかり包む
[4] スティック状になった大葉あとは冷凍庫へ入れるだけ
[5] 使いたいときに冷凍庫から出し、はじから刻んで・・・欲しい時に欲しい分だけすぐ使えます

■メモ(コツ、ポイント)
しっかり水分をふき取って冷凍する事で、凍ったままでも必要な分だけサクサク切れます。
残ったらラップを巻き直しそのまままた冷凍庫へ・・・。
パスタやミンチの具材、麺類や豆腐の薬味など家族全員分はもちろん1人分だけでもすぐに用意できちゃう

■このレシピの生い立ち
大量の大葉、生のままでは使いきれなかったので

大葉の冷凍保存 by もも3
キッチンペーパーに包んだり、醤油につけたりいろいろ試してはみたけれど・・それでもやっぱりすぐには使いきれなかったので!!

まとめ

大葉は料理のメインにも脇役にもなる万能の野菜ですよね!

冷凍もできるのであれば常備しておくのもいいでしょう!

また、今年は栽培にチャレンジをしてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました