大人・社会人向け書き初めの言葉3選!(1文字~四文字熟語)
書き初めについてだいぶ思い出してきましたね。そしたら次は言葉選びに取り掛かりましょう。
学生の時とは違って、大人におすすめの文字とは?
【大人におすすめの縁起のいい書き初め言葉(1文字~四文字熟語)】
仕事向けの言葉
「進」「飛翔」「千客万来」「一刻千金」など
物事を進める、進化するという意味「進」、大きな世界に飛躍する「飛翔」、商売をしている人は荷はぴったりの「千客万来」、時間はお金に変えられない「一刻千金」を挙げてみました。
どれも仕事に関して縁起のいい言葉になります。
家庭向けの言葉
「健」「万福」「順風満帆」「家内安全」など
健やか・健康の「健」、たくさんの幸せ「福」、何事も順調に進む「順風満帆」、家族の無事を願う「家内安全」など家庭を守る言葉ですね。
家庭を充実させたい人にはこちらがおすすめです!
「交通安全」の書き方
習字 手本見本 無料 「交通安全」 JA共済書道コンクール 25年度お手本
自分向けの言葉
「煌」「豊楽」「早寝早起」「減量成功」
きらきら輝く「煌(きらめき)」、豊かで楽しい暮らし「豊楽」の他、具体的に目標とすることでもいいですね!
生活のリズムをきちんと「早寝早起き」をする、ダイエットに成功するなどそのような事柄でも言葉にするとより達成しやすいかもしれません。
大人・社会人向け書き初めの言葉3選!(5文字)
大人向けといえば、やはりわかりやすい言葉よりもより意味が深い言葉もいいですね!
ここでは5文字の言葉についてご紹介します!
「不断の努力」…日々途切れることなく、努力を続けること
「継続は力なり」といいますが、努力をコツコツと続けること、これがなかなか難しいですよね。
だからこそ、書き初めで書くことによってより自分に言い聞かせるというのも一理あります。
この言葉は学生時代にも書いた方も多いでしょう。
ひらがなの「の」は小さめに書き、とめ・はらいをしっかりとして跳ねるところは勢いよく書きましょう。
「光陰如流水(こういんりゅうすいがごとし)」…月日は水が流れるように早い
5字の熟語は見た目からかっこいいですよね。
時間の速さを水に例えたこの言葉。
年を重ねる度にどんどん時間は速くなるように感じます。ぜひ心にとめて日々を過ごしたいものですね。
漢字5字なので、等分割して同じくらいの大きさで書くときれいに見えます。
流れるように勢いよく書いてくださいね。
「日々是好日(にちにちこれこうにち)」…毎日が良い日だ
これは禅語からきており、ある会話の一幕です。
毎日がよくなるように努力すべきだという解釈やありのままを受け入れよしとすべきだという解釈など様々に解釈できます。
どんな日も後から考えればかけがえのない日になっていきますよね。
そんな風に考えながら過ごしたいです。
バランスや大きさに気を付けて、穏やかに書けたらいいですね。
まとめ
簡単にまとめると…
1.書き初めとは元々は宮中での儀式であり、字の上達を願いながら、新年の抱負を詠ったもの。
2.姿勢よく、筆をまっすぐにもつことが基本。余白を意識しながら、言葉の思いを込めてメリハリをつけて書く!
3.仕事向け、家庭向け、自分向けなど、特に力を入れたい分野で言葉を選ぼう!
4. 5文字の言葉のおすすめは「不断の努力」「光陰如流水」「日々是好日」解釈はひとそれぞれ!
来年は大人の書き初めを始めてみませんか?
そしてよい1年になることを祈ります。