カリカリ梅の作り方!簡単に自宅で作れて超美味しい!甘いカリカリ梅も簡単!

料理・レシピ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

赤いカリカリ梅のアレンジレシピ

カリカリ梅ができたら、アレンジしていろんな料理に使いましょう♪

【長野県】野沢菜とカリカリ梅おにぎり

【長野県】野沢菜とカリカリ梅おにぎり by おにぎりジャパン
信州を代表する漬物と言えばこれ。 「野沢菜」と「カリカリ梅」で 食感も楽しいばあちゃんの味。

野沢菜のグリーンとカリカリ梅の赤い色がとてもきれいです。

子どもも大人も大好きな味です。

■材料(おにぎり2個分)
ごはん…200g
小梅…8粒
野沢菜…60g

■つくりかた
1.種を除いたカリカリ梅、野沢菜を刻む。
2.しゃもじを立てながら、1をごはんに混ぜる。
3.球状ににぎる。

■メモ(コツ、ポイント)
野沢菜は水分をしっかり切ってから刻んでください。
仕上げに白ごまをまぶすと、見栄えも食味も増します。

■このレシピの生い立ち
一般社団法人おにぎり協会推奨のご当地おにぎりレシピ【長野県】編です。梅と言えば和歌山県ですが、カリカリ梅に使われる小梅に限ると、実は長野県が生産量日本一。国産小梅の大半が南信州産だそうです。

簡単☆カリカリ梅でサラダ☆

簡単!カリカリ梅サラダ☆ by ゆいたまママ
さっぱり美味しい! そして簡単!サラダに迷ったらこれ♡

材料を混ぜるだけであっという間にできてしまいます。

かりかり梅を使うので、何もしなくても美味しいです。
■材料(2人分)
大根 1/4本
水菜 1束
カリカリ梅 3〜5コ
かつお節 一袋
刻み海苔 お好みで
★ポン酢 大さじ3
★ごま油 大さじ1
★白ごま 小さじ1

■つくりかた
1.大根をスライサーで千切りし、冷水に浸しておく。水菜は3センチほどに切る。
2.★をまぜてドレッシングを作る。
3.カリカリ梅の種を除いて粗みじん切りする。
4.水菜と大根を盛り付けし、カリカリ梅をまぶす。かつお節と刻み海苔をのせる。

お花見に♥青紫蘇とカリカリ梅の桜稲荷

お花見に♥青紫蘇とカリカリ梅の桜稲荷 by cassieN
お花見に連れて行きたいかわいこちゃんです♥ カリカリ梅の食感がポイント。 桜の香りも◎

お花見、ピクニック、運動会にぴったりの華やかなお稲荷さんです。

ちょっとしたパーティーやおもてなしにも喜ばれます。

カリカリ梅の歯ごたえが新鮮です。

お花見に連れて行きたいかわいこちゃんです♥

カリカリ梅の食感がポイント。

桜の香りも◎
■材料(8個分)
ご飯…1合分
梅酢…大さじ2
昆布茶…小さじ1(軽く)
青紫蘇…4枚くらい
カリカリ梅(小)…4個
しらす干し…20~30g
桜の花の塩漬け(あれば)…8個
お稲荷さんのあげ(レシピID : 3072103 参照)市販品でももちろんOK…8枚

■つくりかた
1.カリカリ梅は種をとり、粗めのみじん切り。紫蘇もみじん切り。桜の塩漬けは水に入れて塩抜きしておく。
2.酢飯モード(あれば)で炊いた炊きたてごはんに梅酢、昆布茶、しらす、紫蘇、カリカリ梅を混ぜて、酢飯をつくる。
3.寿司飯を8等分にわけ、それぞれ稲荷の皮に入れる。[4] 塩抜きした桜の花をキッチンペーパーで水分を拭いてから載せる。
完成!

■メモ(コツ、ポイント)
酢飯の梅酢は濃さによって大さじ1~大さじ2まで調整してみてください!
うちのは手作りで味薄めだったので大2としています。甘くて濃いめのお稲荷さんのあげとの相性がいいです!
作りたてより、ちょっとおいたくらいが味がなじんで◎

■このレシピの生い立ち
お花見用に。
酢飯がピンク色になったらかわいいなぁ♪
と、梅酢を使いました♥
簡単なのにおしゃれに見えて、お花見などの持ち寄りにおすすめです~♥

カリカリ梅の大根サラダ♡

カリカリ梅の大根サラダ❗❗ by ダッフィバード
市販されている刻みカリカリ梅で、作るさわやかな風味の大根サラダです✨

市販されている刻みカリカリ梅で、作るさわやかな風味の大根サラダです

■材料
大根 中1/2本
刻みカリカリ梅 40グラム
酢 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2/3
みりん 大さじ1
ゴマ 適量
鰹節 適量
■つくりかた
1.大根は、皮をむいて細切りする。
2.ボールに、刻みカリカリ梅(おにぎり用等で市販されてます)、酢、オリーブオイル、みりん、いりごまを入れ混ぜ合わせる。
3.細切りした大根を②に入れ混ぜ合わせる。
4.③に、鰹節を入れ、混ぜ合わせる。
5.器に盛り付ければ、完成です。

■コツ・ポイント
刻みカリカリ梅の食感が、GOOD⤴
冷蔵庫で冷やすことで、更に美味しくなります
これからの暑い季節には、このさっぱり感はよいと思います

■このレシピの生い立ち
大根サラダに梅が入っていたのが、美味しかったので、自分なりにアレンジして、作ってみました。

甘いカリカリ梅の作り方 & アレンジレシピ

市販されているカリカリ梅でも塩辛いものと甘いものがありますね。

自宅で作るときも甘いカリカリ梅を作ることも可能です。

甘~い☆カリカリ梅

甘~い☆カリカリ梅 by ☆YUKARI☆
お茶請けになる甘いカリカリ梅です☆出来上がるまで4日~1週間程度!綺麗に赤く色付いたら食べれます♪ちゃんと冷蔵庫で保存すれば数ヶ月持ちます(*^^)

お茶請けになる甘いカリカリ梅です☆出来上がるまで4日~1週間程度!綺麗に赤く色付いたら食べれます♪ちゃんと冷蔵庫で保存すれば数ヶ月持ちます(*^^)

■材料(作りやすい分量)
青梅..1Kg
赤紫蘇…乾いた状態200g
塩…40g
砂糖《1回目》…200g
砂糖《2回目》…200g
砂糖《3回目》…100g

■つくりかた
1.【1日目】青梅を水に4時間浸し、水気を綺麗に拭きます。そうすることで、身と種がはがれやすくなります。
2.青梅のヘソを上にして、しゃもじ(滑らないもの)で抑えながら思いっきり押して、割ります。
3.全部割りました。全体重をかけないと割れないので重労働・・。男性がいれば頼むとよいかも。
4.種を取り外し、縦に4つ割りにします。手でもちぎれますが、仕上がりの見た目を考えて必ず包丁を使いましょう!
5.全部4つ割りにしたら、塩大さじ半(分量外)を全体に混ぜます。
6.赤紫蘇を、バケツなどで何度も水洗いし、汚れを落とし、絞って水きりします。
7.赤紫蘇に、塩40gいれて揉みこむと、泡がたくさんでます。十分揉んだら泡を捨てて絞ります。(水洗いはしません)
8.別の器に赤紫蘇を取り、割った青梅2かけをすりおろして混ぜます。するとみるみる赤い梅色に!(ここが重要です。7と違い、押すと赤い汁が出るのが分かります)
9.大きめの容器かボールに、青梅、赤紫蘇の順で、2~3回交互にサンドします。
10.砂糖《1回目》を上にかけ、ラップ、又は蓋をし冷蔵庫へ。少し経つと、下に汁がたまってくるので、たまにボールを傾けて汁を回し、少しずつ砂糖を溶かす。(中は混ぜない)
11. 【2日目】砂糖が溶けて、赤い汁がたっぷりになってます。
12. 砂糖《2回目》を上にかけて、冷蔵庫へ。たまに汁を回し、1日寝かせます。
13.【3日目】砂糖《3回目》を上にかけて、冷蔵庫へ。酸っぱめが好きな方は、100gでなく50gでもOKです。(写真使い回しです^^;)
14. 【4日目】砂糖も溶けて、汁気たっぷりで真っ赤。美味しいカリカリ梅の完成☆密封容器に入れ冷蔵庫で保存して下さい。*もう食べれますが、まだ青臭さがある場合は、もう少し待って下さい♪
15. ☆番外編☆残った汁は、水で薄めて梅ジュースになります。カクテルや焼酎の水割りに少しいれても美味しい!(注:保存には汁も必要なので、ある程度浸る状態を保って下さい)
16.赤紫蘇について①
このレシピは赤紫蘇必須なので、赤紫蘇抜きで作る場合の分量(塩・砂糖)は分かりません。
17.赤紫蘇について②
梅干用の塩漬け赤紫蘇で代用する事は出来ません。
18.○賞味期限○
我が家では、冷蔵庫保存で1年物も大丈夫でしたが、出来るだけ早め(数ヶ月)に食べ切って下さい。
19.傷み、カビ等を防ぐため、容器から取り分ける際は綺麗な箸で取るようにして下さい。

■メモ(コツ、ポイント)
◆砂糖は計3回。必ず1日おきに追加してください!砂糖を一気に混ぜると、水分が一気に抜け、梅がシワシワになり、カリカリにならないそうです。
◆砂糖400gだと甘めで、酸味があまり感じません。酸っぱいのが好きな方は、3回目の砂糖を50gくらい減らすと良いです。
◆2~3日目くらいで味見をすると、かなり青臭くすっぱいですが、冷蔵庫で4日~1週間寝かせると美味しくなるので信じて待って下さいね!

■このレシピの生い立ち
母が毎年作る甘いカリカリ梅を、教えてもらいました^^初めて母が作ったのは25年くらい昔。その時から、ずっと作り続けてるレシピです。

ご飯がすすむ☆カリカリ梅ひじき

ご飯がすすむ☆カリカリ梅ひじき by sayaphayap
ひじき嫌いな旦那がこれならもりもり食べれちゃいます!!あまじょっぱくてご飯がすすむ~☆

甘いカリカリ梅のアレンジレシピです。

☆甘さと塩辛さがちょうどよくて、どんどん食べられます。

ミネラル一杯の自家製ふりかけができます。

ひじき嫌いな旦那がこれならもりもり食べれちゃいます!!

あまじょっぱくてご飯がすすむ~☆

■材料(作りやすい量)
乾燥ひじき…25~30グラム
カリカリ梅…1袋(10個入)
大葉(あれば)…5枚~
だし汁…100CC
☆砂糖…大さじ1
☆しょうゆ…大さじ1
炒りごま…適量
みりん…小さじ1

■つくりかた
1.ひじきを水で戻しておく。
2.小鍋にだし汁、ひじき、☆の調味料を入れて水分がほとんどなくなるまで煮ていく。
3.その間にカリカリ梅を種からはがすように包丁で削ぎ切りにし、細かく切る。大葉も細かく切っておく。
4.小鍋の水分がほとんどなくなったら梅と大葉とゴマ、仕上げにみりんを加えてさっと混ぜたら出来上がり。

■メモ(コツ、ポイント)
梅干しじゃなくて、100均等に売ってある駄菓子系の赤いカリカリ梅が1番おいしくできました。

■このレシピの生い立ち
物産展で試食しておいしくて1度買ったものの、量の割にお値段が…(^_^;)
それなら作ってしまおう!!ということで、我が家好みの少し甘めに作ってみました♪

まとめ

今まで市販でしか買えないと思っていたカリカリ梅が、こんなに簡単にできるなんて驚きですよね!

しかも手作りだと添加物などの心配もありませんね!

梅がたくさんあるときの消費にも最適です♪

ぜひ、今年の夏はカリカリ梅作りに挑戦してみてください^^

タイトルとURLをコピーしました