第34回 YOSAKOIソーラン祭り 公式スケジュール
6月4日(水)
■大通公園西8丁目会場
18:00‐18:30 オープニング
祭りのオープニングは特別企画で!様々なコラボレーションで5日間の祭りの始まりを宣言します。
18:00‐21:30 札幌市内チーム演舞
水曜・木曜のメインステージは、地元・札幌チームを中心とした演舞が披露されます。多彩なチームの演舞に注目!
■大通公園西5・6丁目会場
11:00‐21:00 北のふーどパーク
北海道内・外の自慢の味が一堂に会する毎年の人気イベント。美味しいグルメで祭り気分も盛り上がる!
■大通公園西10丁目会場・公式YouTubeチャンネル
15:30‐17:20 映像参加企画
今年も「映像参加」チームの魅力が詰まった映像を配信!YOSAKOIソーラン祭り公式YouTubeチャンネルに加え、大通公園西10丁目会場の大型ビジョンでも放送します。
6月5日(木)
■大通公園西8丁目会場
18:00‐18:30 オープニング
祭りのオープニングは特別企画で!様々なコラボレーションで5日間の祭りの始まりを宣言します。
18:30‐21:30 札幌市内チーム演舞
水曜・木曜のメインステージは、地元・札幌チームの演舞が披露されます。多彩なチームの演舞に注目!
■大通公園西5・6丁目会場
11:00‐21:00 北のふーどパーク
北海道内・外の自慢の味が一堂に会する毎年の人気イベント。美味しいグルメで祭り気分も盛り上がる!
■大通公園西10丁目会場・公式YouTubeチャンネル
13:30‐17:20 映像参加企画
今年も「映像参加」チームの魅力が詰まった映像を配信!YOSAKOIソーラン祭り公式YouTubeチャンネルに加え、大通公園西10丁目会場の大型ビジョンでも放送します。
6月6日(金)
■大通公園西8丁目会場
18:00‐21:30 ソーランナイト
前回(第32回)の受賞チームが演舞を披露する華やかなステージ。ライトアップされた舞台で、踊り子たちが華麗に舞う!
■すすきの会場
■大通公園西5・6丁目会場
11:00‐21:00 北のふーどパーク
北海道内・外の自慢の味が一堂に会する毎年の人気イベント。美味しいグルメで祭り気分も盛り上がる!
■大通公園西10丁目会場・公式YouTubeチャンネル
13:30‐17:20 映像参加企画
今年も「映像参加」チームの魅力が詰まった映像を配信!YOSAKOIソーラン祭り公式YouTubeチャンネルに加え、大通公園西10丁目会場の大型ビジョンでも放送します。
■北3条広場アカプラ
16:00~20:00 どさんこパーク
STV(札幌テレビ放送)とYOSAKOIソーラン祭りの最強タッグで開催する北海道応援イベント。道内市町村のグルメや物産が登場!
6月7日(土)
■札幌市内各会場
10:00‐21:30 各チーム演舞 ※大通パレード会場では一次審査(10:30~)
土日2日間は、市内各会場でチームが演舞を披露。札幌の街中が踊り子たちの舞台に!
■一番街会場
10:15~18:15 マルちゃんpresents U-40大会
40人未満のチームを対象とした大会。息の合った演舞で観客を魅了するのはどのチーム?
■大通南北パレード会場
19:00‐20:40 サタデーナイトパレード
過去の大賞・準大賞チームや、全国の祭りで活躍するチームを一度に観ることができるスペシャルパレードです!豪華共演は必見です!
■大通公園西7丁目
10:00-17:00 ワオドリスクエア
飛び入り参加大歓迎!踊りと交流の広場・ワオドリスクエアが6年ぶりに復活です。観客も踊り子も一緒になってワオドリしよう!
■大通公園西5・6丁目会場
10:00-21:00 北のふーどパーク
北海道内・外の自慢の味が一堂に会する毎年の人気イベント。美味しいグルメで祭り気分も盛り上がる!
■北3条広場アカプラ
10:00-20:00 どさんこパーク
STV(札幌テレビ放送)とYOSAKOIソーラン祭りの最強タッグで開催する北海道応援イベント。道内市町村のグルメや物産が登場!
6月8日(日)
■札幌市内各会場
10:00‐17:00 各チーム演舞
土日2日間は、市内各会場でチームが演舞を披露。札幌の街中が踊り子たちの舞台に!
■一番街会場
10:30‐12:00 ジュニア大会 1次審査
中学生以下のジュニアが対象。大人顔負けの演舞、可愛らしい演舞、様々な演舞から目が離せません!
■カナモトホール会場
15:00-16:20 マルちゃんpresents U-40大会 二次審査
40人未満のチームを対象にした大会。息の合った演舞で観客を魅了するのはどのチーム?
■サッポロガーデンパーク会場
17:00‐18:00 一時審査員賞演舞会
惜しくもセミファイナル、ファイナル進出を逃したブロック3チームが登場。今年はいったいどんなドラマが?
■大通パレード会場北コース
17:30‐18:40 ファイナルパレード
ファイナル審査進出11チームが今年最後のパレード演舞を披露。気迫のこもった演舞をお楽しみください。
■大通パレード会場南コース
17:30‐18:40 カーニバルパレード
セミファイナル審査進出チームに加え、バラエティー豊かなチームが登場します。
■大通公園西8丁目会場
15:00‐17:15 ファイナルステージ第1部
セミファイナル・ジュニアファイナルなどの様々な審査のほか、企画チームの演舞も実施。
18:30‐21:00 ファイナルステージ第2部
5日間の祭りを締めくくる特別なステージ。ここで今年のYOSAKOIソーラン大賞が決定します!
■大通公園西7丁目
10:00-17:00 ワオドリスクエア
飛び入り参加大歓迎!踊りと交流の広場・ワオドリスクエアが6年ぶりに復活です。観客も踊り子も一緒になってワオドリしよう!
■大通公園西5・6丁目会場
10:00-21:00 北のふーどパーク
北海道内・外の自慢の味が一堂に会する毎年の人気イベント。美味しいグルメで祭り気分も盛り上がる!
■大通公園西10丁目会場 公式Youtube
17:20-18:20 映像参加企画
今年も「映像参加」チームの魅力がつまった映像を公式YouTubeチャンネルおよび西10丁目大型ビジョンでお届け!
■北3条広場アカプラ
10:00-18:00 どさんこパーク
STV(札幌テレビ放送)とYOSAKOIソーラン祭りの最強タッグで開催する北海道応援イベント。道内市町村のグルメや物産が登場!
第34回(2025)演舞会場のご案内
よさこいソーラン祭 公式HP:

よさこい,YOSAKOIとYOSAKOIソーランの違いは?
よさこいと言っても「よさこい」「YOSAKOI」「YOSAKOIソーラン」などいろんな呼び方があります。
まぎらわしいのですが、これらは、すべて異なる祭りを指しているのです。
そもそもの元祖、よさこいの発祥は高知県です。
高知県で街を元気にするためにと、徳島県の阿波踊りを参考にして始まったのがきっかけです。
それが、北海道のソーラン節とミックスされて起こったのが、YOSAKOIソーランです。
その後、北海道のYOSAKOIソーランが成功したのを見た、各地方の自治体や商店街が、地域おこしのために独自の特色を加えて各地で繰り広げられているのがYOSAKOIです。