忘年会の季節!そもそも意味・意義って何?忘年会参加のメリット・デメリットは?

12月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

忘年会に参加をするデメリットは?

03

では逆に、忘年会に参加することによって発生するデメリットも見てみましょう。

酒に飲まれてしまうと、それをズルズル引きずられる可能性がある

「忘年会は無礼講で」という雰囲気が多いですが、それでも特に新入社員などは節度ある態度が必要なことは言うまでもありません。

多少羽目を外す程度なら笑って流してもらえると思いますが、それでも限度があるのは当然ですよね。

お酒が飲めないと、周囲のテンションについていけなくなる

これが理由で飲み会、忘年会に参加したくないという方はかなり多いですよね。

自分は飲めないのにまわりはどんどんお酒の勢いを借りてテンションがあがっていく、ついていけない……これでは楽しめるはずもありません。

余興やカラオケで歌うことを強制される

これも上の飲めない方と同様、忘年会が嫌がられる大きな理由です。

飲んで話して騒ぐだけならまだしも、やりたくもない余興をやらされたり苦手なのに「何か歌え」なんて言われる……これが嫌で嫌で仕方がない方も多いですよね。

自分の時間が奪われる のが嫌

忘年会だけならまだしも、そのまま二次会や三次会までズルズル……家に帰ったらもう深夜で寝るしかできない。

これも大きなデメリットですよね。

自分の趣味はもちろん、まだ小さな子どもがいる方なら「早く帰って子どもと少しでも遊びたい」と思っている方も多いです。

嫌い、苦手な人とも同じ時間を過ごすことになる

会社の中でももちろん人間同士、好き嫌いやどうしても苦手な人というのも存在します。

普段は出来るだけ近寄らないようにして仕事上だけの会話にしていても、忘年会で席が近かったりするとそうもいきません。

こうしてみると、忘年会はメリットもデメリットもあって悩みますよね。

とはいえデメリット部分、よく見るとほとんどが「自分の気分の切り替え」で済むものばかりなのです。

「お酒は気をつけて飲む・仕事のお付き合いのためと割り切る・苦手な人だからと言って無視するのではなく、円満なお付き合いを心がけたほうが仕事もスムーズに行くと割り切る……」
などなど、切り替えればメリットになるようなものだって多いですよね。

参考:忘年会にまつわるデータあれこれ

04

最後に、忘年会についての様々な情報をまとめています。

みんなどの程度忘年会に参加しているのか、何をしているのか、いつやるのか?

細かく気になるポイントって、きっとたくさんありますよね。

ぜひこちらの忘年会データを参考にしていただければと思います!

忘年会って何回くらい参加してるの?

会社の忘年会、会社のお付き合いの忘年会、地域の忘年会、友達同士の忘年会……。

あちこちで誘われますが、実際皆さんはどのくらい忘年会に参加しているのでしょうか?

20代から30代の方の平均忘年会参加数は……「3.1回」でした!

3回を多いと取るか少ないと取るかは人それぞれだと思いますが……子どもがいるご家庭の方だと「大変だ」という意見も多く、それぞれの状況次第が一番大きいですよね。

ちなみに多い方は10回以上というデータもあります。

10回……12月の金曜土曜を全部使っても足りなさそうですね……。

忘年会、会費はどのくらい? 平均は?

忘年会に参加するために会費が必要なところは多いですが、実際この会費はどの程度が平均なのでしょうか?

「もしかしてうちの会社の会費、毎回高い?」

なんて疑問に思っている方にも嬉しいデータだと思います!

忘年会の会費の平均ですが……「4,000円」という結果でした!

あくまで平均なので、3,000円から5,000円くらいまでは幅広く分布しています。

確かに5,000円以上の会費と言われると、ちょっと「高い!」となりますよね。

「出来れば3,000円に抑えて欲しい」と思っている方は多く、またもちろん払った分の飲食は楽しみたいものです。

逆に言うと「ほんの少し高くても満足出来る美味しい料理とたくさんのお酒」があれば、不満も出ないかもしれませんね。

余興はどんなものをやってるの?

「忘年会の余興」と調べてみると、やっぱりダンスやカラオケはたくさん見かけます。
また、ビンゴなど景品が出る余興はやっぱり人気です。

お手軽に全員を巻き込むことが出来るのも強いですよね。

動画サイトなどを参考にすると、実際に余興している動画がたくさん出てきますよ!

2015 職場 忘年会 余興

忘年会っていつくらいにやるもの?

「その年の締めくくり」ですからやっぱり年末……となるところですが、年末は誰もが忙しいものです。

定番としては「12月」、12月の間にやれるのであれば、特に問題ないと思います。

12月が忙しい会社の場合、社内の忘年会は11月末に行うところもあるかもしれませんね。

とはいえもちろん、この季節は忘年会ラッシュでどこも早くから予約が埋まっていきます。

幹事さんは、出来るだけ早く会場を決めて予約までしておいたほうが安心ですね!

まとめ

忘年会の意味、参加するメリット・デメリット、どれもたくさんありましたね。

でもやっぱり忘年会は、「一年の締めくくり」や「お疲れ様」の意味合いが強いものだと思います。

そう考えると、デメリットは出来るだけ回避しつつ年に一度の忘年会くらいは参加する、としても良いかな……と個人的には思います。

もちろんどうしても行けない事情がある場合に、無理をして参加する必要はありません。

それぞれの都合、状況と合わせて、気分よく過ごせる方法を考えていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました