目黒大鳥神社酉の市2023!初心者向け粋な歩き方・熊手の買い方完全ガイド!

11月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

はじめてでも大丈夫!酉の市で熊手の買い方!選び方!

動画を見ても独特の雰囲気でちょっと気も引けてしまうかもしれませんが、はじめての方に向けて酉の市での熊手の買い方、そして選び方についてもお話します。せっかくの酉の市、熊手を買って帰りたいのは当然ですので、ぜひ今のうちにチェックしておきましょう!

熊手は様々なサイズがありますが、基本的なものとして「将来事業が大きくなる・出生できる」ことを祈って年々大きな、値段も高いものに買い換えるのが良いと言われています(同じ大きさならありです)。

ですから初心者のうちに大きな熊手に惹かれて買ってしまうと、後々それよりさらに大きく高いものを購入……と大変になってしまいます。

最初は、個人の場合は1,000円程度の小さいもの、会社の方や経営者の方も5,000~10,000円程度にしておくと安心ですね!

前年より大きな熊手を求めるのが厳しい場合は、二年続けて同じ大きさの熊手を買っても良いとのことです。

気に入った熊手を見つけたら熊手屋さんとの駆け引きがはじまりますが、ここからが酉の市ならではの楽しみ方なのです。

お店の方に値段を聞いたらすぐに支払うのではなく、どんどん値切っていきましょう

お店の方ももちろん負けずに掛け合いがはじまりますが、酉の市ならではの楽しみ場所がここなんです。

でも、どうしても勇気が出ない!という方もご安心くださいね。

値引き合戦をしなければ購入できない!というものではなく、お値段を聞いている方も多くいらっしゃいます。

いい感じに値切れたら値切り交渉を終わらせて支払いますが、ここで支払うのは値切った金額ではなく「最初に聞いた金額」にします。

こうすることによって商談を楽しみ、客側はご祝儀を出してお大尽気分、熊手屋さんはご祝儀を頂いてもうかった気分、と、誰もが幸せに楽しい時間を過ごすことが出来るんですね!

また購入後お店の中央に掲げ、周りにあつまった熊手屋さんの掛け声で手締めとなりますので、ぜひ体験してみてくださいね!

吉田篤史酉の市で熊手を購入

ちなみに買った熊手は正面を向け、高く掲げて持ち帰るのが良いとされています。

これは「来年の酉の市までの1年間大きな福をかき込んでくれるように」という願いを込めた歩き方ですので、ぜひやってみてくださいね!

熊手の飾り方は?熊手はいつまで飾るの?

酉の市で購入して持ち帰った熊手ですが、家もしくは会社に飾ることになります。

より多くの福を呼び込むため、玄関の入口に向かって少しでも高いところに飾るのが良いとされています。

玄関以外の場所であれば熊手の正面を南、東に向けて、室内の少し高いところに飾ります。

例外は北向きに玄関がある場合で、北向きに飾ることはやめておきましょう

飾る場所としては神棚や仏壇もしくはリビングなどの高いところ、会社の場合は従業員が多くいる場所(事務所など)が良いです。

ちなみに一年飾った熊手はそのまま捨てるのではなく、次の酉の市のときに持っていって納めることになります。

入り口近くなど分かりやすい場所に納める場所がありますので、その日まで飾った熊手を持っていきましょう。

もし場所が分からない場合は「熊手納めはどこですか」と聞けば大丈夫です。

古い熊手を納める「熊手納め所」があるので、1年間福を取り込んでくれた事に感謝して納めましょう。

万が一酉の市で納めることができなかった場合は、お守りなどと同じように近くの神社やお寺でお焚きあげしてもらいましょう!

家庭でお清めする場合は広げた新聞紙の上に熊手を置き、お塩を左、右、左と三回かけて清めます。

忙しくて酉の市に行けないよ・・という方はネットで!

・いつも縁起物で買っている熊手、今年は酉の市開催の曜日に予定がギッシリで行けない。

・今年こそは酉の市で熊手を買うぞ!と意気込んで神社に行ったけどあまりの人手の多さを寒さで心が折れた・・・・

・熊手は買いたいけど、荷物になるから持って帰るのが億劫・・・

・なるべくカードで支払いたい、ポイントをためたい!

という方は、楽天市場でも販売していますのでネットから購入をしてみるのもいいですね

私は忙しくて行けなかったので小さいサイズをネットで買いました!

ご利益に期待♪

まとめ

目黒 大鳥神社は、商売繁盛、火難除けに御利益がある歴史ある神社

目黒では「お不動さん」と並んで、「お酉さま」の名で愛され、古くから目黒の人々、さらには江戸庶民より信仰を集めてきた由緒ある神社です。

商売をする上で、火事は大敵ですよね。

今年は商売繁盛しつつ、火難除けもできる目黒大鳥神社の酉の市に行ってみませんか?

タイトルとURLをコピーしました