初盆の挨拶、文例付き!故人の思い出を語ることがポイント!シーン別初盆挨拶文例集!

お盆・お彼岸・お墓参り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

初盆挨拶のポイントは故人の思い出をいれて!喪主向け文例!

喪主になると、初盆のセッティングから親族への案内まで、決めなければならないことで大変です。

その中でも初盆の挨拶を考えなければなりません。

挨拶のポイントは「故人の思い出」。

時間にして3分~5分程度で、思い出を盛り込んだ挨拶をするのがベストです。

文例1

「本日は、亡き○○の初盆の法要にご参列頂き、誠にありがとうございます。

皆様にお集まり頂きましたことを○○も喜んでいるかと思います。

早いもので、○○が亡くなり、初めてのお盆を迎えることとなりました。

時が過ぎ、私達家族の悲しみも幾分和らぐようになり、今では○○との思い出を懐かしみながら、日々を過ごしております。

皆様には暖かく優しい励ましを頂き、心より感謝致しております。

ささやかではございますが、お食事をご用意させていただきましたので、どうぞごゆっくりとお過ごし下さい。」

文例2

「本日は、亡き○○の初盆の法要にご参列頂き、誠にありがとうございます。

早いもので、○○が亡くなってから○ヶ月がたち、初めてのお盆を迎えることとなりました。

親しくして頂いた皆様にお集まり頂きましたことを○○も喜んでいるかと思います。

生前、○○は私に「○○○○」と言うのが口癖でした。

今では○○のその姿を思い浮かべ、思い出を懐かしみながら、日々を過ごしております。

皆様には暖かく優しい励ましを頂き、心より感謝致しております。

ささやかではございますが、お食事をご用意させていただきましたので、どうぞごゆっくりとお過ごし下さい。」

初盆の際にお寺、お坊さんへの挨拶はどのように言ったらいい?文例付き!

3

初盆を迎えると、お坊さんへの挨拶やお布施の渡し方など、気になることは沢山ありますね。

お坊さんへの挨拶は簡単で構いません。

ただし、お経をあげていただいた後、お布施を渡しながら再度お礼のご挨拶をしましょう。

お坊さんへの挨拶

お忙しい中、誠にありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。

お布施とお礼

本日はおつとめありがとうございました。

お経を頂き、供養が一通り終わった後に、お布施を渡すと共にお礼を一言伝えましょう。

控え室があるなら控え室で、立ち去ろうとしているところではなく、座った状態で渡すのがベストです。

タイトルとURLをコピーしました