鼠径部のしこり、女性と男性では原因が違う?!何科に相談?生理との関係は?

生活の知恵・裏ワザ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

【女性の場合】鼠径部のしこりの原因と対処法 相談は何科?生理との関係について

2

まずは鼠径部にできるしこりの原因をいくつかみていきましょう。

鼠径ヘルニア(相談:外科)

男性に多い聞く鼠径ヘルニアですが、女性もかかる病気です。

特に20代~40代の女性に多く、生理周期に合わせてしこりができ、生理が終わると消えるという症状があります。

また、女性は子宮内膜症を併発している可能性があるため、手術で切除する場合があります。

早めに外科を受診しましょう。

性器ヘルペス(相談:婦人科)

性器になんらかの炎症がおきた場合も、鼠径部にしこりができます。

鼠径部のしこりは、性器ヘルペスによるリンパの腫れかもしれません。

外陰部に水疱や、痛みかゆみなどの症状があるなら早めに婦人科を受診しましょう。

抗ヘルペスウイルス薬でウイルスを抑えることができます。

粉瘤(アテローム)・脂肪腫(相談:皮膚科)

どちらも良性の腫瘍で、全身どこにでもできる可能性があります。

粉瘤は、皮膚の下に老廃物が溜まっている状態で、皮膚科で切除することができます。

投薬で沈静化させる場合もあります。

脂肪腫は、体の脂肪細胞が固まったしこりとなっている状態です。

やわらかい状態から徐々に肥大化していきますので、早めに皮膚科で切除してもらいましょう。

悪性リンパ腫(相談:内科)

白血球の中にあるリンパ球が、がん化する病気です。

鼠径部・頸部・脇下にあるリンパ節にしこりが現れます。

鼠径部以外にもしこりがある場合、急いで内科を受診しましょう。

精密検査や早期治療が必要です。

【男性の場合】鼠径部のしこりの原因と対処法 相談は何科?

3

女性の場合に対し、男性の場合の原因にはどんなものがあるでしょうか?

鼠径ヘルニア(相談:外科)

40代以上の男性に多いのが鼠径ヘルニアです。

立ち仕事・力仕事などの職業に多いとされています。

いわゆる脱腸という状態のため、元に戻してあげることが必要です。

手で押して戻る状態なら早期治療ができますが、押しても戻らない状態は症状が進行しています。

早めに受診し、手術を受けた方が良いでしょう。

鼠径部痛症候群(相談:接骨院、カイロプラクティック院など)

片足で力を入れるサッカーなどのスポーツをしている方に多くみられます。

ボールのキック、ランニングやベッドから起き上がるときに痛みを感じたりするなら、鼠径部痛症候群が考えられます。

体のバランスが悪くなっておきるため、接骨院やカイロプラクティックなどで全身調整をすることが必要です。

性器ヘルペス(相談:泌尿器科)

女性と同じく、男性もなりやすいのが性器ヘルペス

ヘルペスウイルスの感染で発症します。

女性よりも男性の方が症状が軽いと言われていますが、性器に水疱ができているなら、泌尿器科を受診し、抗ヘルペスウイルス薬で治療を始めましょう。

治るまで性交渉はしてはいけません。

悪性リンパ腫(相談:内科)

径部・頸部・脇下にあるリンパ節にしこりができる悪性リンパ腫。

いわゆるがんのひとつですので、早期発見・早期治療が求められています。

しこりに痛みはでにくいため、痛みがないからと放置するのは危険です!

全身の倦怠感や発熱などの不調に加え、リンパ節にしこりができるなら、早めに内科を受診しましょう。

タイトルとURLをコピーしました