ピアスをしこりの上から開けることは「問題ない」!痛みは?しこりの上からの開け方は?

健康・美容・ファッション
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

耳たぶにしこりができる理由は、ピアス穴の失敗が原因?軟骨?

4

さて、肝心なのは耳たぶにしこりができる原因!

この原因は主に2つに分けられます。

どちらにしても、通常のしこりなら問題のないものなのでご安心を!

耳たぶにしこりができる原因

新しい皮膚

ピアスをあけると、初めは痛んだり膿んだりしたと思います。

貫通された皮膚は次第に穴として定着し、内側に「新しい皮膚」が形成されることでピアスホールが完成します。

そしてピアスをつけないでいると、段々と元の状態に戻ろうと皮膚が近づき始めます。

そうして元通りにくっついた皮膚は、「新しい皮膚」を内側に入れ込んだ状態で形成されてしまうのです。

この部分がしこりとして感じられるようになります。

傷ついた皮膚細胞

ピアスを開ける時には少なからず痛みを伴います。

その痛みは皮膚細胞を傷つける時に感じるもの。

傷ついた細胞は、皮膚の中で死骸になります。

その死骸が残っている状態で、しこりを感じる場合があります

しかし、自然となくなっていくしこりのため、心配はいりません

2つともピアスを開ける時に伴うものなので、穴あけの失敗であったり、耳たぶに軟骨!?なんてことはありません。

主に新しい皮膚によるしこりがほとんどですが、膿が出ているなら炎症を起こしているので、傷ついた皮膚が原因である可能性が高いといえますね。

しこりにならないために、ピアスの穴を上手に自分で開ける方法とは?

でもどうしても自分で開けてしまいたい!そんな方もいますよね。

自分で開けるならおすすめなのはピアッサー!

中には安全ピンなどを炙ってやる方もいますが、あくまでピアスは医療行為として認められているものなので、安全にやるにはピアッサーが一番です。

では、最後に正しくピアスを開ける方法をご紹介します。

ピアスの開け方

1.ピアスを開けたい部分を消毒する。

(消毒液をコットンに浸して拭き取る)

2.開けたい位置がズレないように、ペンで印をつける

(点をつけるだけでOK)

3.耳と水平方向になるようにピアッサーを持つ。

(持ち方が斜めになると、穴も斜めに開いてしまいます)

4.ピアッサーは勢いが大事です!

位置で構えたら、躊躇せずに一気に最後まで押し切りましょう!

5.最後に、ピアス周辺を消毒液にかけて清潔にしましょう。

※ 1ヶ月~1ヵ月半でホールが出来上がるので、それまではファーストピアスをつけたままにしてください。

※ 消毒液はジェルタイプのものを使用しましょう。

怪我をした時に使う消毒液は、殺菌しすぎてしまい、膿やしこりを作りやすくしてしまいます。

※ チタン製のものがアレルギーを起こしにくくおすすめです。

まとめ

5

しこりの正体は…

・新しい皮膚
・傷ついた皮膚細胞

中には、アテロームや肉芽の場合もあります。

腫瘍になっている場合は、皮膚科医を受診しましょう

しこりの上からのピアスは、病院がおすすめ!

しこりの状態を確認してもらうのが安心でしょう。

・皮膚科
・美容外科
・耳鼻科

しこりにならないよう自分で開けるには?

ピアッサーを正しく使い、ジェルタイプの消毒液を使用しましょう。

いかがでしたでしょうか。

顔周りをきれいに飾ってくれるピアスは、やっぱりつけていたいものですよね。

一度しこりができてしまっても、問題のないケースがほとんどです!

穴が閉じてしまったのなら、一度病院でしこり状態をチェックしてもらい、安全に開けてもらうのが一番ですね!

タイトルとURLをコピーしました