出産後に義母が手伝いにくるといってきかない!どうやって断る?お礼はすべき?

妊娠・出産
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

義母がいることでストレスがたまる!どうやって対処する?

義母は同じ家で生活をしていたわけではないので、いきなり一緒に過ごす時間が長くなるどうしてもストレスが溜まってしまうこともあります。

例えば育児方法の違いや家事を手伝ってもらったことによる家事への干渉(このやり方は違う、など言われる)、また「赤ちゃんの体重が増えないわね」など本人には悪気がない一言で傷ついてしまうことも……。

もちろん他人が家にいることによってリラックスしきれず、身体を休ませることがなかなか出来ないなんて可能性もあります。

同じ家にいる時間が長い以上、こういったストレスは黙っていても解決はせず、また「気づいてもらえる」という過度な期待もしているだけでは何も変わりません。

どうしても無理なことについては話してみる、干渉されない場所(一人部屋など)でちょっとでもリラックスするなど、ストレスを軽減させるというよりは溜めない方法がおすすめです。

義母に手伝ってもらったらお礼はする?お礼の品は何がいい?

義母にしばらく手伝ってもらったら、やっぱり気になるのは「どんなお礼を渡したら良いのか」というところですよね。

遠方から来てもらった場合は移動の交通費もかかりますし、もちろん長く来てもらえるだけの準備を整えてもらったというのは大きいです。

実際のところはお礼をしようとしても「いらない」と言われてしまうことも多く、現金で渡す場合も交通費、生活費まではともかく、それ以上は受け取らない方も多いです。

また受け取ったとしても孫名義で貯金している、違うところで返してくる……なんてこともあり、あまり気にせずとも大丈夫です。

感謝の気持ちを伝える方法としてはもちろんお金だけではなく品物もあると受け取ってもらえやすいので、ぜひ以下のおすすめ商品もチェックしてみてくださいね。

入浴剤ギフト

たくさん手伝ってもらった義母へ、家に帰ったらゆっくりお風呂で疲れを癒やしてもらえる入浴剤のギフトなどもおすすめです。

お風呂によっては入浴剤を使えない、また入浴剤を使いたくないという方もいらっしゃるので、事前にさりげなく確認しておけると良いですね!

コーヒーギフト

こちらもたくさん手伝ってもらったお礼として、ゆっくりコーヒータイムなどを楽しんでくださいという意味もあり、コーヒーギフト、紅茶ギフトなどもおすすめです。

コーヒーや紅茶、その他日本茶など、こちらも事前に義母の好みを把握しておくと、より好みに合わせた嬉しいお礼になると思います!

ありがとうフィナンシェ

フィナンシェに「ありがとう」とプリントがされたものとなっていて、お菓子なので受け取る側も気軽に、そして気持ちを同時に伝えられる品物です。

お世話になった義母への感謝の気持ちを込めて、ぜひ言葉と一緒にこのフィナンシェも贈ってみましょう!

まとめ

義母の手伝いがストレスになるという方は実際に多く、しかしそれまで同じ生活を送っていない人と生活するとなれば産後でなくともこういたストレスは起こり得るんですね。

まずは手伝ってくれるという義母への感謝の気持ちを持ち、その上で今まで違う生活を送っていたのだから生活習慣などに違いがあることを事前に話しておく方法がおすすめです。

黙っていてはやっぱり察してもらうなんてことはなかなかないもの、しっかり相談しあってお互いにできるだけストレスがない、ストレスを解消していけるようにしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました