自分で地鎮祭を準備するには何からすればいいの?地鎮祭の準備ガイドまとめ!

お寺・神社・教会
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

そもそも地鎮祭とはどんな意味があるの?

そもそも地鎮祭って何のこと?と思う方もいることでしょう。

地鎮祭とは、新築や新しいビルを建てる際に、更地にした土地に存在する神様に挨拶をして、新しい建物を建てることのお伺いを立てる目的があります。

つまり、神事の一種です。

なので、この神事を怠ると、その後の建築作業中に事故が起こったり、できた家やビルで災害に遭ったり、家族や社員に不幸が訪れるかもしれないと信じられています。

さらに、地鎮祭は他の家族やその周辺に住む地域住民へのお披露目という意味合いも強いので、簡略されてきている昨今ですが、それでも行う方が良いとされています。

しかし、費用が掛かりますし、家族全員参加が一般的であり、作業員や神社の神主さん、日程決めの調節など手間もかかるものなので、行わないで建築作業に移ってしまう人も少なくありません。

それでも、古来からの日本人らしい信仰に基づいたイベントですし、地鎮祭に参加することは一生に一度あるかないかでしょうから、行っておいて損はないと思います。

地鎮祭 デモンストレーション ~地鎮祭の流れをご紹介します~

地鎮祭の準備の疑問 その1:神主さんはどうするの?祭壇は?

自分で手配する場合に一番に疑問に思うのが、お祓いをしてくれる神主さんをどうすればいいかですよね?

近所の神社の神主さんに頼めばよいように思いますが、実はそれではダメなんです。

そもそも地鎮祭では、その土地、その地域の神様に挨拶するのが最も大切な目的であるため、その神様のことを氏神様というのですが、その氏神様を祀っている神社にお願いしないと意味がないんです。

氏神様はその地域を守っている神様です。鎮守様産土様と呼ばれることもあります。

その地域に住む場合は、最も身近な神様となるので、氏神様を祀っている神社に参拝するのもとても大切なことなんです。

この氏神様を祀っている神社を探す方法として一般的なのが、ホームページなどで調べて、住む地域の神社本庁に問い合わせをする方法です。

こうすれば、氏神様を祀っている神社を教えてもらえます。他にも、近所の神社に尋ねてみるのもありです。

氏神様を祀っている神社を見つけたら、竹、砂、縄、祭壇などを用意してくれるのか尋ねましょう

工務店が用意するのが一般的ですが、確認する必要があります。

地鎮祭その1

タイトルとURLをコピーしました